今回のクライアントは、アートカウンセリングに興味があって、受けてみたいとの事で来てくれた。
アートカウンセリングするにあたり、ゴール設定をしてもらう。
カウンセリングが終わった後、自分がどうなっていたいか。
今回の彼女のゴールは、
「もっと意欲を強めて行動に移せるようになる!」だった
そこで、彼女と、何を描くか相談し、
今の彼女がイメージする、やる気の絵を描くことに。
絵を仕事にされた事もある彼女の絵は、上手い!
が、アートカウンセリングでは、上手い下手は、関係ない😁
なので、描いていて心地よいかどうかだけを意識して描いてもらった。
私の第一印象は、暖かく優しいな、だった。
そこから、
彼女の第一印象を聴かせてもらったり、
右下の何も塗ってない所は、わざと?や、
光は、勝手に入ってくるの?
木は、成長中?
など、いろんな質問に答えてもらう。
(答えたくない質問には、答えなくていいルールだよ)
彼女自身が、答えながら、いろいろ気づいていかれる。
そして、やる気の絵を書いていたはずが、描いているうちに、違うテーマの絵になっていたと気づかれて、新たに、もう一度、やる気の絵を描かれた
炎の絵だ。
ん?なんか、一枚目と共通点がある気がする。が、私の第一印象。
ここから、また、質問に答えてもらったり、絵について、彼女が話したいと思う事を聴かせてもらう。
一枚目も、やっぱり、ある意味、やる気の絵だったんだなぁ。
やる気になるには、一枚目も、必須なんだね。
ただ、静と動のような違いがある
また、二枚描いてもらったので、二つの絵の距離感だったりも聴かせてもらった。
彼女の潜在意識にアプローチし、無意識を意識に上げる。
「もっと意欲を強めて行動に移せるようになる!」ために、彼女が望んでいる事の意味が掴めた。
2対8
これが彼女の答えのうちの1つ
具体的に、どういう意味かは、カウンセリング内容に触れるので、ここでは、書かないよ。
答えは、出ていたけど、時間が少しあったので、グラスも少し、体験してもらう事に。
今出た答えを、より具体的に細かく見ていくことにした。
こちらも、同じように、質問をしたり、話したい事を聴かせてもらう。
1つ1つの色の意味や、
彼女の中で、このグラスは、3ブロックに分かれている事など。
彼女の、とても大切な大切なところだった。
彼女が心地よく動くためのルールのような。
守りのような。
この色(彼女だけの意味)があったら安心だね、なんて話になったりもした。
彼女の動きやすい動きかた、動きやすいペースで、一歩を心地よく踏み出せるように、
心に寄り添わせてもらった。
心地よく、彼女の思うように動けますように
※ブログ掲載は、クライアントの許可を得ています