自分を大切にする、と、人のせいにする、は似て見えるけど、違う



人形遊びを、1人ですると、何人もを自分

の思うように動かし、自分の思うように、感情もきめる


それを、現実世界ではしない方がいい


あなたが、何を感じるかは自由


イライラする事は悪いことじゃない



それは、相手も同じ



私が、動かせるのは、私。


相手だって何を感じるのも自由


現実世界を、昔やった人形遊びとは違うと知っておいてほしい



ではでは、じゃあ、自分を大切にするって、具体的にどうやるの?だよね



一番てっとり早いのは、自分へのご褒美。



あなたが欲しいものを、あなたが貰ってテンション上がるものを、自分に与えてあげる。



私の場合、


スーパーで買い出しの時、


もうすぐ晩御飯の時間だからと、食べたいと感じた、たこ焼きを我慢しないで、買ったり。


こっちのソースの方が欲しいけど、家計を考えたら安い方にしておこう、とかせずに、欲しい方のソースを買ったり。



1度やってみて。


いかに、普段、あなたが我慢をしているかを感じるかもしれない。



毎日じゃなくていい、頑張ったな、疲れたなって感じる時に、あなたが、あなたをねぎらってあげてほしい



また、あなたの心を自由にさせてあげるのもいい。


怒りも悲しみも、感じたままに、受け入れてみる。



例えば、イライラしたとき、


イライラするよね、腹がたつよね、って自分に言ってあげる。


ここで、人のせいにしない、が大事になってくる。


感情を受け入れられたら、あとは、どう伝えるか、または、伝えないか、どうするかを考えればいい。



あなたが、次の一歩を踏み出す時、


人のせいにしていたら、最適な行動のチョイスができないから。



誰かのせいにしているかもと感じたら、一旦止まって、思考整理をしてみよう



あなたが、心地よく、一歩をふみだしやすくなるように



あなたが、あなたを一番大切にしよう


あなたが、あなたの一番のファンになる



思考整理カウンセリングについては、こちらから見てね


 

 


 

悩める女性起業家のための カウンセリング&自己診断

|大阪茨木・オンライン可

 

 

→初めましての方はこちら