この中に、置きたい色が無いんです



思考整理カウンセリング中に、

たまーに、このフレーズを聞くことがある。




うんうん、あるあるー!


そういう時あるー。


大丈夫☺️




これでもない、あれでもない、


いいの、その感覚も大事なんだ





その時に、私が言うのは、



「近い色はあるかな?」



などである。



暖色なのか、寒色なのかなど、お話を聴かせていただく中で、ぼんやりとしていた、あなたの思考が、くっきりしてきて、


こんなに透き通ってなくて、もっとマットな感じで、


とかいうフレーズも、まあまあ聞く。


マット、なところにも、大きなヒントがあるんだよね


もっと暗い感じ、とか、この色とこの色合わせた感じとか。


その場に、イメージにピッタリの色が無い場合、言葉で説明してもらい、あなたの見ている景色を、できるだけ同じ場所から見させてもらえるように、寄らせてもらう。



今、何色が気になるだろうか、と、考えてみた時、いろんなこだわりが出てくると思う



そのこだわりが、大切



だからこそ、あなただけの答えなのだ。




こだわりをお聴きしながら、具体的に鮮明化させていく。



色に対してだけでなく、


こだわりは、誰でも持っている


そして、こだわる理由があったりするね



それが、生きにくさに繋がっていたら、気づいた時に変えればいいし、心地よいなら、大切にすればいい



お仕事をしていく中で、価値観であったり、こだわりは、とっても大切だと思う。


それが軸になるし、家で例えると大黒柱みたいに大切。



けれど、一歩踏み出せないようなストッパーになっていたら、もったいない。


また、とっても大切なこだわりなのに、忘れてしまっている時も、もったいない。



あなたの、今の、そのこだわりはどちらだろうか。



あなたの感覚に聞いてみてね




聞いてみたけど、わからない方は、私と一緒に探しましょ



思考整理カウンセリングについては、こちらを見てね

 

 

 

 


 

悩める女性起業家のための カウンセリング&自己診断

|大阪茨木・オンライン可

 

 

→初めましての方はこちら