集中力が低く、仕事が進まない。
そんなお悩みからの自己診断でした。
普段、集中するのが得意な方のお悩みだなぁと思う。
集中できていたのに、なぜか、できなくなっているって事なんだよね。
【感想】
自己診断のおかげさまで自分の苦手分野が良いんだってことに気づけました。
僕は、あまり考えなくても良いことだとすぐに答えるんですが
返事に1週間、1ヶ月、1年ってかかることがあって
それが特性って聞いて安心した反面
タイプが違う人には、時間がかかっていることをしっかり伝えないといけないなって思った!
グレーゾーンが苦手、ウソがつけないっていうのが面白かった笑
ほんまに無理 笑
今回の目的が集中力がないっていうところを聞きたくて
僕の場合は
誰かライバルがいるとやりやすくて
やることがたくさんあるとブレーキがかかるから
物事に順序をつけて
やりたいことからやっていくことが大切
って聞いて
こういうのって
当たり前のことかもしれないですけど
僕の中では当たり前にできなくて
自分の特性がどういう特性か
知った上で行動をするとすごく動きやすいんだなって思って
診断を受けるタイミングが本当に調度良かったです✨
今日の晩から
どんどんやっていこっと♪
ありがとうございました✨
『僕の中では当たり前にできなくて』
と、あったけど。
当たり前って、みんなそれぞれ違うね。
私自身、学んで実感するまでは、わからなかった。
そして、できないと、バスッと言い切るところもクライアントらしさで。
彼の良さ、凄さだなぁと思う。
私が表現すると、
できない、ではなく、意識してやっとできる事、みたいな表現の方がしっくりくるかな。
高い所から現在地と目的地をしっかり見れる。したがって、目的地までの道も、はっきり見れる。
白か黒か、しっかり分けて見れる事で、まっすぐ目的地に向かえる。
集中力もすごく高い。
インプット、アウトプット共に優れている。
などなど、そんな彼が、彼の望む目的地に、より、気持ちよく進めるようにと思う。
いや、彼が行くと行ったら、必ず目的地に到着するんだ。
そんな彼。
本当にすごい。
時は止まることなく流れていて、環境は、常に変化する。
そんな中、事柄に意識が向くと、知っているはずの自分の凄さを忘れてしまう時がある。
だからこそ、定期的に見つめ直す事により、より動きやすくなる。
診断をされた事がある方も、見つめ直しとして自己診断するのも良い。
あなたの個性や能力を、いまいちど、見つめてみよう。
もし良かったら、私と一緒に。