ともちゃんみたいになりたいです。
これ、たまに言ってもらえるんだ。
褒め言葉なんだよね。
だから、嬉しい。
でも、つい、言いたくなっちゃう。
私みたいに、ではなくて、
あなたらしく進んでほしいなって。
あなたらしさを、たくさん見せてもらいたい。
あなたの得意な事はなんだろう?
あなたの好きなことは、なんだろう?
あなたの苦手なところは、たいがいが、得意なことの裏側だったりする。
だから、苦手なところも考えてみて。
人の話を聴くのが得意な人もいれば、
人に伝えるのが得意な人もいる。
きっと、あなたが知らない、あなたがいる。
クライアントの能力などを伝えると、
えっ、それ私得意かな?と言うクライアントがいるけど、
具体例を伝えたら、
えっ、それ誰でもできることじゃないんですか?って帰ってくる。
誰でもできることじゃないです。
げんに、その時、私は、そこは苦手だと感じていたりする。
自分を知れば知るほど、
やりたい事が具体的に見えてくる。
得意なことを発揮して。
仕事仲間がいる場合、
仲間の能力も、より知ることで、誰が、どんな役割が得意かが見える。
得意な事を発揮しながら、苦手な事を克服していけばいい。
苦手な事を克服も、得意な思考で考えることで、やる気がアップする。
個性、能力、やる気スイッチ、得意、不得意など
自己診断でお伝えできるので、一緒に見てワクワクしていきましょう。