幼き頃、お母さんにどうしてもらいたかった?
今日は朝から嬉しい。
なぜか。
仲間のfacebook投稿を見て嬉しくなった。
私は、赤ちゃんともち、とゆうISD個性心理学をベースにしたツールを学び、それをお伝えする活動をしているのだが、
その仲間がする、子どもへの対応が読んでいて、とても嬉しくなる。
赤ちゃんともち、では、細かく分類するが、その中でも大きく3つに人を分類。
ムーン、アース、サン
私自身、ムーンタイプである。
そして、私は母から愛されていると感じられていなかったことから。
特にムーンの子どもに対する、仲間の対応が、私の望む愛情表現だった場合に、泣きたくなるほど嬉しくなる。
良かったねーって、嬉しいが、どこか底の方から沸き上がる。
例えば、人の表情をよく読み、相手軸(相手がどうしたいかを優先しやすい)で、かまってちゃん、過程を見ていてほしい、私と同じタイプの子が、ぐずってる時、どんなに怒り狂っていようと、それは、かまってほしいんだよね。
大丈夫だよ、お母さん、ここにいるよ、見てるよって。
あなたの気持ち教えてくれる?って言ってほしい。
ムーンの子の思考は、私にとても似ている。
私ムーンだし。
そりゃそうか。
私が、親からしてもらえなくて、してほしかった対応をしてくれているお母さんを見ると、今でも泣ける。
嬉しくて。
そして、同時に、寂しくなったり、羨ましくなる。
私の母との関係は、赤ちゃんともち、を使い改善しているが、幼き頃にしてもらいたかったことは、ひつこく、いまだにしてほしいとゆう感情が沸き上がる。
ただ、年老いた母にしてもらいたいのではなく、幼き頃にしてもらいたかった。とゆうのが一番しっくりくるか。
あなたは、幼き頃、お母さんにどうしてもらいたかった?
あなたの子どもは、あなたと産まれ持った個性が違うかもしれない。
その場合、あなたがしてほしかった表現を子どもも欲しいかどうかは、わからない。
違うかもしれない。
あなたのパートナーも同じ。
あなたと違うかもしれないよ。
とても愛している、この気持ちを、その子にあった表現で表せば、より伝わる。
子どもやパートナーの言動で、あなたがイラッとする言動も、愛情表現かもしれない。
あなたと個性が違うだけかもしれない。
まずは、あなたと他者が、あなたと同じ考え方、感じ方とは限らないと、知っていてほしい。
赤ちゃんともち診断は、生年月日を元に、赤ちゃんのキャラクターと、もちのキャラクターで分類し、産まれもった個性と能力や、リズム(人生の流れのようなもの)がわかる。
普段、リアルでお会いしての診断をしているけれど、今は、オンライン(ズームやテレビ電話など)でも対応します。
料金は、お一人様3000円
例えば、ご自身とお子さま1人なら6000円です。
子育てカウンセラー協会ホームページにて、無料診断もできるので、興味ある方は、→http://www.akamochi.jp/shindan/
赤ちゃんともちの講師としても活動しているので、学んでもいただけます。
カウンセラー講座→赤ちゃん(人から見える個性)のみを学ぶ
6時間、33000円
インストラクター講座→もち(人には見えない生きざま)、リズムなどを学ぶ
12時間、63000円+認定料10000円
※カウンセラー講座を受けられた方が申し込みできます。
これらの講座は、学ぶと、どうなるか。コミュニケーションをとる相手の、なんで?がわかり、イラッとポイントが、笑えるポイントに変わる。そして、イラッときていた所こそ、すっげー所なんだって、尊敬できたりする。そこから、私の場合、夫、娘、私の母とのコミュニケーションが、楽しくなり、悲しみが減った。
これらも、オンラインで、私から受けていただけます。ご都合にあわせて、二時間づつなど、分ける事も可能だよ。