今日は、私が思いつきで、やってみよう!となった、ズームで歌おう企画だった。

大人も子どもも、(大人もが、私には、めっちゃ、最優先に思えた)
ただ、みんなで歌えたら。
ただ、音楽を、とっても身近に感じて、楽しめたら。
ただ、リズムとるだけでもできたら。
みんなで、顔見ながら、楽しめたら。

本当に、ただ、音楽の力で、気分転換して、発散して、終わった後、親子で楽しかったね、と話せたり。
歌った歌を口ずさめたりしたらいいなと思って。

私は、楽器が弾けないから。
ピアノの先生であり、音楽療法士の友(ちあきさん)に、私がこうゆうことしたいから、楽器を弾いてくれないかと頼み、快く受けてくれたので、開催できた。

開催するにあたり、リハーサルをして、どの曲がいいとか、スピードをもう少し早くとか、わがままを、いっぱい聞いてくれたり。

言い出しっぺは、私だけども、ちあきさんありきの企画😁
ちあきさんの企画とも言える。

私の誘いに乗っかってくれた彼女に感謝だ。


やってみての、私の感想は。

楽しかった✨
選曲は、
パプリカ
夢を叶えて(ドラえもん)
負けないで(ZARD)
の3曲。

ドラえもんは、2曲めにしたからか、子どもたちが慣れてきて、早く!もう一回!とかアンコールがかかったり。

それぞれに、自作の楽器や、自分の楽器(マラカスおもちゃなど)を叩いたり、鳴らしたり、踊ってくれる子どももいた。

私は、ご機嫌に歌いまくり、終わる頃には、喉かすれるとゆう🤣

ちなみに、私は、おわんと、お箸を準備し、チントンならしたりもした。

参加してくれた方(友だが)が、ドラムで参戦してくれて、めーっちゃリズム取りやすかったし、かっこ良かったー!
家にドラムあるって、あんまりないよね✨

最後に!参加者さんたちに内緒にしてた、ドリフの早口言葉の歌を、1人1人、歌ったりしたのも、楽しかった😁
(事前連絡の時、参加者さんの1人から、これがあったらいいのにって言ってもらえたから、こっそり追加したんだ)

私はもちろん、上手くは歌えなかった🤣
これが楽しいのだ。


~参加者さまがたの感想は~

◯もっと短くて良かった。楽しかったけど、遊びたかった。

◯ピアノの音、ドラムの音、皆さんがそれぞれ奏でている楽器の音たくさん聞こえました

◯子どもたちが始まる前はすごく楽しみーって言ってたのに、いざ始まると固まり、出来なかったのが残念でした😢
(パプリカ)

けど、ドラえもんになると何回か流してくれたので楽しそうに元気になりました😊✨
まさかの耳の隣で笛を吹かれて耳が痛い!ってなりましたが、子どもが楽しそうにしてるのが嬉しかったです✨

◯シンプルに 楽しかったです。自然な感じで 普通に 居合わせてる感じで それがリラックスできました。
子どもたちも 楽しそうだったし そういうのを見れるのも うれしいです。

◯オンラインで 合奏?
こんな感じになるのかー という初体験を ありがとうございました。途中で全く途切れたり、音はずれて聞こえたりしますが、時間を共有してる感覚は いいものですねー。


でした☺️


改善点もいくつか、感想の中に書いてもらい、まとめると。

◯ピアノは聞こえやすいが、スマートフォンから音楽を流すと、その音は聞こえにくい

◯小さいお子さんは、時間が長いと飽きてしまうので、小さいお子さん向けの、別メニューを作るか、年齢別で、回を分けて、内容も変えるかどうか

◯画面共有でYouTubeで音を流すと、聞こえやすいが、画面がその画面になるので、参加者の顔が見えないのが、少し寂しい

かなと思う。

そのズームの様子は、こんな感じ






リアルで会えない今だけど、オンラインでも、たくさんできる事はある。
そして、リアルで会う良さも、より感じられる。

ズームでは、音ずれ問題は、多少あるけど、プロみたいな完璧な合奏がしたいわけじゃない。

今ある環境で、できる事で、楽しむ。
気分転換になって、終わった後、ちょっと歌を口ずさめたらいい。
ちょっと、会話が増えたらいい。

ともちゃん、一番はしゃいでたな、と笑ってくれたらいい😁


参加者さんたちにも、楽しんでもらえたようだし、いろいろ改善しつつ、また今月、開催しちゃう😁

ゆるーく、たのしくを、もっとうに😁

次回は、4/21(火)
時間は、午後!!
14:00-15:00です。

定員は、8組くらいと思っています。
ご予約制。

無料です☺️

※ドラムの友が、参加してくれるかは、わかりません😁


私は大阪在住だけれど、オンラインだから、関係ないし。府外の方も、良かったら、ぜひ。

私を知らない方の参加もオッケー。
ズームのミーティングナンバーなどは、ご予約された方に直接お伝えするので、もしも、ブログを見て、参加したいと思った方は、コメントくだされば、私の連絡先、返信します。
※ただ、定員が少ないので、満席になってたら、ごめんなさいね

私は、何をしているやつなんだ?は、
つきのひかりのホームページ見てください
→https://tsukinohikari.life/