今日も、無事、実家のゴミ捨て任務完了!

段ボール、古紙は玄関前に出して、今日、廃品回収に来てもらうようにしてあるので、今日中には、玄関周りはスッキリする手筈。

先日も、すきま時間に、実家にてゴミ集めしてたのだが。
玄関に大量に放置された古紙をどけたら、、、

プチトマトが、ちらほら、、、
一個拾ったら、奥に一個、さらに一個、、、と続く。

お化け屋敷より怖い。
靴箱の下に手を突っ込む時の恐怖。
そう、虫さんと出会うかもしれない恐怖。

プチトマトは、もちろん、半年くらい前のものだろうし、、、
その状況が、まさにお化け屋敷。

ヒーヒー言いながら、拾う。

段ボールを崩しながら、中のゴミ整理中も、古紙の集まりなはずが、生ゴミ出現。

誰も居ない、静かな実家の暗闇で、ヒーヒー言う中年。
はたから見たら、私が一番あやしい🤣

そんな玄関のみ、少し片付いた。
さあ、次は、中に取りかかる。
生ゴミ系は、ほぼほぼ終わったはずだから、静かにできるはず。はず。

ここからは、ノミ、ダニとの戦いになるだろう。

ドラクエか?
実家冒険記🤣

タタタタッタッタター♪
(ドラクエでゆう、レベルアップの時の音)

いつか脳内で流れるはず。

父の時の、片付けと違うのは、生ゴミがあること。

実家片付けを、ドラクエと呼ぼう。
実家ドラクエ。
すきま時間で、実家ドラクエ。

と、私が、ドラクエに必死な中、、、

先日、母の施設から電話がなる。

出たら母が、泣いている。

母は、ペースメーカー入れているのもあり、携帯電話を持たないから、施設の電話を借りたのだ。

内容は、薬が足らないと。
いつも飲んでる薬を貰えなくて怖いと。
でも、施設の人はみんないい人だから、頑張ってますと。

あぁ、施設の方、不安定な母のために、わざわざ電話かけさせてくれたんだなぁと思いながら、

そかそか、薬ないんかぁ。
怖いんかぁ。
うんうん。

と聞いてたら、母泣く。

正直、実家ドラクエを思うと、かなり、こっちが泣きたい。
薬がないより、腐ったトマト拾う恐怖の方が勝る🤣

少しして、施設の人に電話かわり、説明を受ける。

やはり、薬は、しっかりと管理していただいているが、母が、納得がいかず、不安なようで、また、薬以外の事でも不安定なのだろう。

ご家族の声を聞いたら、少しは安心されるかと思い電話をかけさせてもらいました、と言ってくれた。

少し前、もの忘れ外来にて、母の診断も出ているが、結果、認知症の進行を押さえる薬は、使わないをチョイスした私。
あ、もちろん、わかっているかは、わからないが母本人も同意の上だ。

母の診断については、また、改めて書こう。

なんやかんやとあるけれど、
施設に入って、母の妄想に、私が振り回されるのも無くなったし。

母への、辛い、悲しい、想いも、だいぶ見たし(まだ残ってる感はあるが)、
そのおかげで、母のせいで、とかゆう感情は、だいぶ減った。

やってみて、実感。

自分の感情を、どんな見たくないような感情も、見ることが、ポジティブな考えになれる一歩めなのかもしれない事を。

ありのまま。
この言葉は、深い。

ありのままを受け入れる。

夫との関係も、いろいろあるが、こちらもまた、ありのまま、を意識して。

赤もちや、学んだ心理学を、フル活用しつつ、私が行きやすくなるために、1つ1つ、無限に出てくる課題に取り組む。

スピードは、かなり遅いのは、自覚ずみ。
先日は、友に、マイナスになっているとも教えてもらえた。
自分的には、マイナスになっていた(後戻りと言った方がわかりやすいか?)つもりは無かったが。

マイナスになっていたとしても、私がしたくて、してる事ばかりたから、それもありか、と後悔は無い。
強がりか?とも、自分に問うてみたけど、強がりではないもよう。

3歩進んで、2歩さがる♪
一歩でも、1ミリでも進んでいたら、ラッキーか。

そんな私だからこそ、きっと、より誰かに寄り添えることができる。きっと、今、一生懸命してる事が、未来をつくる。

さぁ、今日も1日、笑ってくよー✨

つきのひかりホームページは、こちら
→https://tsukinohikari.life/