節分だけど、節分ネタ書かない🤣
先日、赤ちゃんともち、大阪茨木前田支部の新年会があった。
学びがいっぱいの新年会だったなぁ。
とゆうのも、前田支部長のお話が学び色が強かった✨
今のリズムと、明日から(2/4から)のリズムとの比較や、明日からどんな意識でいるかなど。
それぞれのリズムに合わせて、個々にメッセージをいただいた。
また、支部長から写真本をいただいた。
一冊一冊に、メッセージカードつき。
メッセージは見えないようになっていて、好きなものをいただく。
おみくじみたい✨
心のこもったメッセージ、と、自分で引くメッセージ。
この自分で行くメッセージが、、、
私が引いたはずなんだけど。
私にあてて書いたよね!!な内容。
この1年、(去年の2/4から今年の2/3)
ずっと、no2のno1を目指す!を意識しまくって動いてきた。
で、このメッセージ。
ひく!自分の引きの強さにひく!
支部長の念?にひく🤣
家に帰り、この言葉をもぐもぐしてみる。
なれているだろうか。
自分では、なれていない気もする。
まだまだできた気もする。
もっと、頑張れたような。
手抜いたな、私。とも思う。
どんだけ自分に厳しいんだ🤣
でも、やるだけはやった!とも思う。
正直、過ぎちまった時間は、戻らない。
できてなかった、としても、しょうがない。
No2が、どんな感情になるのか。
どんな立ち位置なのか。
どんなに大変なのか。
どんなに大事な立ち位置なのか。
感じれたように思う。
NO2のNo1になれたかなぁ。
もぐもぐした結果。
なれたかどうかは、私が決めなくていいや。
この経験をさせてもらえた事に感謝。
きっと、どこかで、なんかの役にたつ、、、かも。
明日からは、またリズムが変わる。
分岐点が、たくさん来るかな?なんて、ドキドキしたりもするけれど、これまでのように、今を一生懸命に生きよう。
そして、新年会は、赤もちキッズもたくさん。
私の先生たち。
彼らから学ぶことは、あまりに多く、拾えるだけ、拾っていきたい。
お昼ご飯は、私が大好きなお店のお弁当
お子さま弁当の大人バージョンが食べたくなった😁
いつか、オーナーに、ビクビクしながら言ってみよう。
そして、赤もち先生の清水先生の写真。
本当に、好き。
たくさん素敵な写真を撮ってくれる。
そのかわり、清水先生の写る写真があまりない。
で、いつも、私は、清水先生を撮りたくなる。
そしたら、私が撮られた🤣
清水先生も、私も、おしえてちゃん、とゆう赤もちキャラクター。
おしえてちゃん同士で遊んでた一瞬🤣
個性を。
能力を。
ありのままを、認め会える仲間がいる。
赤もちならではの、空気感。
心地よい。
みんなと学べて、ありがたい。
赤もち最高😃⤴️⤴️
楽しかったっす✨
赤もちって?は、
つきのひかりホームページをみてね
→https://tsukinohikari.life/