三回目のゼロ会議、
私はキッズコーナー担当でした。
なので、全ては見れなかったのですが、生演奏は見れました✨
ワタナベフラワーさん、歌詞や、メロディ、歌声が重なり、とてもとても感動しました!
大阪での虐待死の数をゼロにする!
たくさんの人がゼロ会議メンバーになり、きくでアクションが当たり前になる。
二回めまでは、委員会メンバーで、スタッフなどをやっていたけれど、ゼロ会議メンバーも、お手伝いしてくれるかたがたをお迎えできたり。
なので、最後、ありがとうございました!ではなく、参加された方に、お疲れ様でしたー!と言える事が、とても嬉しかったです。
参加できなかった方からも、他の形で応援をしたいと言ってもらえたり、ゼロ会議に参加するだけが、メンバーではない。
同じ想いを持った方が、みなメンバーなのだと。
そして、発起人、浜辺さんが言うように、メンバー自身が、楽しんでいる、余裕がある、が大切だと、思います。
お手伝いスタッフとして、あまり動けはしませんでしたが、いっぱい楽しみました。
きくでアクションが、できるように、明日もまた、いっぱい楽しみます✨
委員会メンバーの方々、ゼロ会議メンバーの方、ゼロ会議に興味を持ってくださった方、ありがとうございました‼️