「世界に誇れる環境先進都市」を目指す亀岡市のシンボル事業として

生まれた「HOZUDBAG(ホズバック)」

 

「循環型環境経済」の視点から、耐久基準年数を過ぎたパラグライダーの生地を

再利用してエコ・バックを作成し販売化しています。

 

 

パラグライダー生地で作られるバッグは軽くて丈夫、 

そして機体毎に違うカラーを 裁断するから、

部位によって異なるデザインとなる

!!「世界に一つしかないマイバッグ」です!!

 

誕生までのストーリも斬新で、環境問題をただ知識や行動だけでなく、

芸術(アート)やデザインなどの力により「見えるブランド化」を図る目的から

「霧の芸術祭」が2019年からから開催され、その中でパラグライダーの

生地を縫い合わせてつくる巨大なエコ・バックが

市民参加型ワークショップで完成しました。

 

その名も「「KAMEOKA FLY BAG project」

 

亀岡市の環境施策の象徴としての「保津川」をイメージして

ネーミング下さったことも我々には嬉しいところ!

 

 

THEATRE PRODUCTSのプロデュースのもと、

現在は銀座ロフトのバックコーナーに「HOZUBAG]ブースを

持つまでになり販売されています。

 

 

店員さんに伺うと、TV等で紹介されることも多いので、

たびたび品切れになるほどの好評だそうです!

 

 

「水が、海から雲となり やがて雨として山に降り 川を流れて海に着くように

 とてもあたりまえの自然な循環」というHOZUBAGに込められた

亀岡市の風景とともに「世界に一つしかない」

あたなだけのマイバックライフをお楽しみ下さい。