ホントに偶然

たまたま覗き込んだ用水路

    ↑↑↑この時点でたまたまではない







も、も、もしや



早速網を持ってきましたよ~



ガサガサ、ガサガサ





アメリカザリガニさんに混じり




小エビ、キターーー(・∀・)ーーー!!





仔ザリはポイポイしても


こんなにたくさん爆笑爆笑爆笑


どう見てもヌマエビの類





こりゃ、たまらん( ´艸`)






水槽に入れて

じ~~~っくり観察目目目

ボディ、頭部の模様から

ミナミヌマエビ??




Wikipediaで見てみるとミナミヌマエビは琵琶湖より南に生息しているみたいだから福井には居ないみたいだけど…

改良種のレッドチェリーシュリンプと見比べてもボディ形状に違いは見受けられないから、恐らく、そう


稚鮎の放流とともに入ってきたのかな??

詳しい方、ご意見下さいませ🙇‍♂




ただいまの我が家の水槽には

山で拾った石

ビーチコーミングで拾った素敵な流木

採集した石巻貝

そして採集したミナミヌマエビ

が入りました爆笑爆笑爆笑




と、なると…





これも入れておかねば!!

自生のリシア ( ´艸`)


完全に秘密のポイントから、早速採集してきましたよ~






例年失敗続きですが

今年は上手く行きそうな気がする






せっかくだから、フサモとエビモも採りに行かなきゃ(≧∀≦)

さあ、とうなるかな??

楽しみですウインクウインクウインク