昨年見掛けて気になっていた鳥

撮ろう、撮ろうと頑張ってみましたが
見掛けてもすぐに逃げちゃうんです
と、言うか、飛んだから気付くのですが(;^_^A




休みの度に訪れて、見掛けるポイントが絞られてきた



と、言う訳でその場所で夜明け前から


待ち伏せ


いつも8時頃にはその辺りで見掛けるので


2時間位の長期戦


不審な白い車が止まっているので来ないかも知れないかもと不安になりつつも



ぴゅ~~~~っ





キターーー(・∀・)ーーー!!






あ、いつもより遥か彼方の枝に止まりました

やっぱりバレてる笑い泣き笑い泣き笑い泣き







見掛けてからずっと狙ってみたかった鳥


ヤマセミです



警戒心が強く、山奥の渓流域に住んでいるカワセミの仲間

個体数も少なく、会おうと思うとかなり困難かと思います

大きさはハト位と見た目のボリュームもバッチリ

頭の冠羽根とモノトーンの鹿の子模様が格好よい




最大160倍、デジカメのズーム機能のおかげで肉眼では点レベルのヤマセミがしっかり撮影できました







超、格好よいラブラブラブ

警戒しているのか冠羽根を立てていますね





動画も少しだけ

興奮しているので手ブレ全開てへぺろてへぺろてへぺろ






休みの度に山奥まで来た甲斐があるってものです

やっぱり、鳥って素敵ですね


三密を避けようと思わなくても、

通る車は皆無な山奥でした爆笑爆笑爆笑