おおさか景観発信プロジェクト
のInstagram osaka_landscapeを
拝見していると、
寺町や寺院仏閣、また城下町やお城の
歴史や景観をみて、
ふと。
年末に家族で北九州小倉へ旅を
した際に、訪れた小倉城を思い出しました。🙏🙏🙏

昨年ブログにも城内はUPいたし
ましたが、庭園の案内版にあるように、
松本清張記念館に入館したことを
思い出しました。💡

館内は、見応えたっぷりで、✨
推理小説ミステリードラマ好きの
清張ファンには、胸踊るディスプレイで
したが、、、流石に撮影は禁止ばかり。✨





次男、旦那様、長男、
ともに、清張記念館に行ってみよう!と
満場一致で、いざ向かう。

ぜひ、訪れてこの目で確かめて、
ミステリーの世界をじっくり
堪能されてはいかがでしょうか?👌


これは、清張の出版小説のディスプレイ。
映画化やドラマ化された
砂の器、黒革の手帖、点と線などなど
のメイキング映像や
往年のスタアのポスターの他、
膨大な数の参考文献は、
さながら図書館なみ。本屋一軒分なみ。✨
また、
清張の終の住処をそのまんま
セットされており、
説明には、ここで執筆活動中に
編集者達がまだかまだかと締め切りに
待ち焦がれた雰囲気もリアルに伝わります。✨✨
清張が、全国各地を取材する際の
カメラなどの私物や姿も!
また、数々の表彰なども!

うちの息子は、文庫本を買いましたが、
私もまた、清張の作品をじっくり味わい
たい気になりました。

皆さんは、どの小説がお好き?

(わたし?名取裕子さん主演の
《けものみち 》じゃない!?
やっぱり。)