本日は、本町の通称北御堂、
浄土真宗本願寺派津村別院
大阪教務所長のもとを訪ね
子どもたちの貧困問題に取り組む
フードパントリーのための食料品を
寄付致してまいりました。
ひとり親家庭や
生活困窮される方々へ
少しでもお役に立てればと思っています。🙏

お供え頂く米類などを給食のない、
これから夏休みに入る
子育て家庭の食卓に利用して頂ければ
幸いです。🙏
当寺は、東北や北陸などの米どころ産地の
お供え物が沢山上がります。
わずかながらお裾分けして、
社会の宝である子どもたちが
大きく育ってほしいと願っています。

おこがましい限りですが、
所長室に通して頂いたのは、
30年前、二人は西本願寺本山の
元事務職員。
当時私は21歳。所長は33歳。
私の息子も当時の私の年齢を迎えて
いますし、
所長もお孫様がいらっしゃると、
30年ぶりの再会は月日の速さに驚きます。

時代はバブル終盤。↓↓


二人とも髪型がトレンド。(笑)
80年ドラマにでも出てきそうなヘアー
スタイルな私は、ロングソバージュに
赤い口紅。制服もダブル金ボタンに
肩パッド。
おまけにタイトミニスカート。
今ではありえへんね、、、、、
こんな膝上な格好で仕事するのは。

昔の写真よく残っていた、、、
本山の境内にて)
私も若くて若くて、こりゃぁ可愛いすぎる❣️
そりゃ21歳だもんね、、、、
ずいぶんと大人になりました!(笑)

余談はさておき、
7月末、フードパントリー北御堂開催。
中央区はじめ近隣区から沢山並ばれます。

子どもたちいっぱい食べて、
大きく大きく育ってね。🙏

子どもは社会の宝です。

大阪教区臨港組西明寺▪️坊守り、熊本知子
大阪府大阪市港区西明寺
浄土真宗本願寺派❨西本願寺❩西明寺




施主様のお供えは、
将来、社会を担う子どもたちの元へ
届いています。
なんどきも感謝いたします。
熊本知子