今、パラリンピックの閉会式を観ています。


先日、お友達親子(私の)と表参道でランチをした後に、オリンピックミュージアムに行ってみました。


なかなか展示も見応えがあって、体験コーナーでアスリートの凄さを感じられて面白かったですよ。

この半年余りで夏冬2回のオリンピックがあり、身近に感じているので娘もお友達の娘ちゃんもあれこれ話をしながら展示に見入っていました。


会いたかったビン・ドゥンドゥンとシュエ・ロンロン!
ミライトワ達は居ませんでした… ショボーン

中にも早く入ってみたい!


ずっとアンティークのライティングデスクが欲しくて探していましたが、ついに出会って買いました!


1950年代のイギリス製とのことでしたが、手入れがきちんとされていて使い勝手も良くて満足ニコニコ


そうなると元々置いてあったキャビネットが不要になり、区のリサイクルセンターに問い合わせたところ、ガラス扉は受入不可だの、リサイクルショップは引取料がかかるだの言われて、廃品回収かと思われましたが、試しに初ジモティーしてみました。

無料にして、引渡場所も近所の車も一時停止できる公園前にしました。


状態が良かったのと元値はそこそこしたので、問い合わせが多くアッサリと決まりました。


当日、道が混んでたとかで20分程公園で待ちましたが、連絡もスムーズで取引完了。

まだ捨てるには勿体ない品物だったので、誰かに引続き使ってもらえて良かったです。 


廃品回収に出す前に試してみる価値はあるかもと思ったジモティー体験でした。



3度目の緊急事態宣言が出ましたね。
幸いというか学校は部活動なしの通常授業ですが、変異ウィルスは子供にも感染しやすいとの報道もあり落ち着かない日々です。

先日、お友達に誘われてトランポリンの施設に行ってきました。

最初怖がっていた宙返りもしばらくするとできるように!

3歳くらいの小さな子供達もクルックル回っていて、こういう経験から体操を始めてオリンピック選手になったりするのかなぁなんて思いました。

今回行った施設は従業員の目がキチンと行き届いていて安心でしたよ!
娘もまた行きたい‼️と言っていました。
次回は私もやろうかなぁ。

小3までやっていたZ会。

受験が終わって、中高一貫コースがあるというので再入会しました。


1回目の入金で、薄っぺらい小学校の復習テキストと勉強の仕方、4教科のテスト対策テキスト等が送られてきてこんなもんか…と思っていました。


そして先日2回目の請求書が来て4月分のテキスト遅いなぁと思いながら入金。

中学でも授業がスタートしたのでそろそろ…と念のため送付日確認の電話をしたところ驚愕の事実が!!


中高一貫コースはタブレット学習とのことガーン 

しかも使える端末はi-padのみ。

我が家android端末しかないし。

iphoneも使えずで絶句。←今更💦

タブレット学習ってどうなんだろ?と懐疑的でもあるので一度もアクセスすることなく退会しました。 


しっかり入会時に読んでいなかった私も悪いのですが、なんかHPも分かりにくかったのよね…


受験でテキスト学習慣れ&復習重視の習慣がついているので、教科書を見ながらの予習・復習のやり方を教えないとな。


前途多難な中学生活・勉強編でした。

1回目の中間テスト📝勘張るぞ!


お弁当のおとも  
噂のひろしが売っていました!




先週入学式があり、娘の中学生活が始まりました。

朝が1時間早くなりましたが、身支度も早くなり、早速仲良くなった同じ沿線の子と通学しています🏫


知り合いゼロのスタートでしたが、コミュ力高めなので3日目には友達と通学し始めて、安心&感心しました。


今朝、○○ちゃんの顔がわからないんだよねと言い出すので、何かと思ったら始終マスクをしてるので顔の全体像がわからないということでした。


いつになるか分かりませんが外した時に想像と違ってビックリしたりするのかな?

そんなコロナ禍の新入生生活です。


先日高尾山に登ってきました🗻





受験後に絶対に行きたかった場所!!

娘と友達が執念で予約を取ったディズニーランドに行ってきました!


久しぶりでテンションが上がりますキラキラ

2万人制限中で、入り口辺りでは混んでる?!と思いましたが、中に入ると空いていました。
アトラクションの待ち時間も長くても30分程で、ソーシャルディスタンスを保つ為の時間(乗り物はグループ毎に1列空ける)といった感じでした。
人気アトラクションは全てファストパス制になっていて便利でした。

そして今回楽しみにしていた美女と野獣の新エリアへ。

街並み可愛いです🎵

そして山が!
標高1,500メートルはありそうな山でしたよウインク

新アトラクション「魔法のものがたり」にも乗れました。

揺れるフロートに乗りながらミュージカルを観るようなアトラクションでした。
優雅に楽しめます音符

ベイマックスのアトラクションにも、三大コースターにも乗れたし、いつもより時間は短めながらも濃く楽しめました。

念願かなって大満足な娘でしたが、次回は試験休みに中学校のお友達と行くようになるのかなぁ?
パパママとは頼み込まないと一緒に行ってくれなさそうです…笑い泣き


若いってすごい!のジャンプびっくり

先週の卒業式の後に福島の旦那実家に帰省しました。

かなり久しぶりでした。5年のGW以来かな?!

海が気持ちいい~⛵️


山は春爛漫🌸
福島市の桜の名所の花見山が凄かったです。どこを見ても花が満開で、ここまで色んな種類の花が一気に咲くのは珍しいとのこと。
とにかくパステルカラーで溢れていました。

親子テニスもしてきましたよ。
受験で半年ぶりのテニスだった娘も感覚を戻していました。テニス部に入って活躍して欲しいなぁ🎾

受験の疲れを癒し♨️、新しいステージに行く為の英気が養えました!

娘の受験期間中、野球観に行きたい~⚾️と何度思ったことか。最後の観戦は5年夏休みだったので、1年半以上ぶり。
今日やっと観に行けました!
試合1時間前から練習風景を見学。

そして今日の目玉は楽天まーくんの先発登板!!

コントロールが良くて重そうな玉がミットにバシッと当たる音が響き渡ってました。見応えありましたキラキラ

いつもは応援で書き消される選手達の掛け声なども聞こえてきて、生(球場)はいいなぁと思いましたよ。

今日は緊急事態宣言中なので一列おき・一席空けてゆっくり座れたし、贅沢な観戦でした。お客さんもマナーをしっかり守っていたし、感染対策もキッチリされていました。

気づけば来週開幕!
たくさん観に行かなきゃ⚾️



少し足をのばして立川に行ってきました🚃

 green springsから昭和記念公園~富士山🗻を臨む。

解放感ある建物でした。

緊急事態宣言中なので、隣のIKEAで日用品を買って、お決まりのソフトクリームを食べてそそくさと帰ってきました。

半径3.5キロ生活も飽きが来ている&春めいてきていてお出かけしたい!今日この頃ですが、節度を持って過ごしていくしかありませんね。

受験が終わり娘はTHE小学生に戻りました。
毎日外遊びとSwitch、PrimeVideoにと大忙しの日々です!

12月中旬に骨折したりしたので滝汗、赤本の相性の良い実力相応校の受験にし、割とアッサリ終了しましたグッ

塾にお礼に行った際に添削でお世話になった女の先生とお話をしていて、骨折をした経緯や普段の勉強に取りかかるまでの時間の遅さなど愚痴をこぼしていたら、「子供らしくて可愛かったです」と言ってもらえました爆笑 早熟な子供が多い塾だったので、特にそう見えたのかな?

親から見ると厳しい塾生活でしたが、先生達大好き(恐らく皆勤賞)&お友達もたくさんできた、そして行きたい学校に受かった!!の大満足の3年間を過ごしたようで良かったです。

にしても、THE小学生生活はそろそろ短縮して勉強も再開しないとなぁ。

私もゆったりティータイムできましたコーヒー