先日図書館で借りた本ですルンルン



まずは私の本ニコニコ

これまではこどもの絵本しか借りていませんでしたが、節約&読書する時間があることにより、私自身の本も借りるように。




📖STORY

雑誌も最新号でなければ貸出可なので、これからは購入せず借りるようにしたいですにっこり


📖ESSE 夕食ばんざい

30年近く前のものなのですが、youtubeで昔の番組コーナー「夕食ばんざい」をみて、他のレシピも知りたくなったため


↓このレシピ美味しかったですラブラブ



📖ストウブレシピ本

参考にして新しいレシピにチャレンジしたいです🫕



📖林真理子さん 恋愛幻本

40年近く昔の鼎談本。

林真理子さんは大好きで、特に週刊文春とananの連載エッセイ本は殆ど全て持っています。この本は絶版で手に入らなかったので。




↓週刊文春連載の最新本


読み易いのに、その時代の社会状況やニュースについての考察が鋭いキラキラ

連載40年以上は本当にすごいです!




↓ananの連載最新本

文春連載より、美容やファッション、恋愛論などの比重が高め。どんなに疲れている時でも読み易いルンルン



林真理子さんの本は、何度も読み返すので、節約中の身ではありますが、これからも自分で購入すると思います照れ






子どもの本はこちらニコニコ



📖うちのピーマン

絵本から徐々に離れつつある息子も、柴田ケイコさんの本は「パンどろぼう」や「しろくまくん」シリーズなどずっと大好きスターこの本もケラケラ笑って読んでいましたニコニコ





📖おばけずかんサバイバルゲームブック

お気に入りのおばけずかんシリーズのもの。

各ページに選択肢があって、それによって進むページが変わるというもので、子どもは夢中でページをめくっていましたルンルン



📖おばけやさん

こちらはシリーズで何冊か借りました。おばけのなんでもやさんという設定で、ワクワク読み進められますキラキラ



📖サバイバル危険昆虫大図鑑

最近NHKの「ダーウィンが来た」など、生物の番組に興味がありそうなので。たまにパラパラとめくっているので、小ヒットという感じでしたにっこり




だんだん薄まってきた息子の絵本熱ですが、途絶えないよう、引き続きハマる絵本を探していきたいで!