母が美容室で仕入れきてた情報を元に、藤を見に行く事になった、ことしのGW。




兵庫県朝来市の白井大町藤公園


ニュースでは見た事あったし、行ってみたいとは思いつつとちょっと遠いな…と思っていたので、突然だったけど丁度良いお誘いでした。









藤棚の下では良い香りです。











青空に白藤に借景の山の緑















公園の名はつくけど何もない所で、

この藤を見る為にだけ集まってくるという場所です。

駐車場も無料で300台程止まれるけど、この日も朝から長蛇の烈だったらしく、行った時にはえーーーっという程、田舎道を並ばされていて「こりゃ、和田山イオンからの送迎バスに乗る方がいいかも」ということで、そこを目指すこと約20分。

バスの中の会話で、『車の待ち列は、営業時間内では無理だろうから、打ち切りで帰ってもらう事になる』と言ってました。

列に並ばなくて良かった〜〜。













山の中ではよく見かける水車







噴水もあって、多分時間があればそこで座って芳しき匂いに癒されていたかったかも〜〜









ま、うちの両親は、そんな情緒のカケラを持ち合わせていない、せっかち者なのでひと休みすることもなく…



私は丘の上を目指します











上から見た藤棚



上矢印景色からもわかるように、藤棚以外に何もなく、広い駐車場と山






登った所はダムでした。























駐車場の脇にあった藤下矢印




そーいえばうちのベランダの藤、

枯れたかと思いながらも放置していて、今年冬、バッサリ切り落として水やりだけはしていたら、葉っぱがニョキニョキ出てきてましたグリーンハーツが、花芽はつきませんでしたぐすん

やっぱり枯れてなかったのね…

いつかは花芽がついたくれる事を願って、世話をしてみたいと思います。