7月のハナシ。。。

の備忘録と記憶の記録。


今年、両親のお供&運転手として、両親の友達に会いにしまなみ海道を渡り大三島迄遊びに行き一泊し、その友達夫婦と共に道後温泉・大和屋さんへと一泊旅行に行き、とても楽しい二泊三日を過ごした名残で、『楽しかった〜また一緒に行きましょう〜〜』と言ってホテル前で別れ、その後両親を京都・八瀬へと誘ったようで、その施設・食事を両親がとても気に入ったようで、『なら巡りましょうルンルン今度は〇〇さんも←コレ私の事 一緒に〜おいで

という事で、行ったのが有馬温泉の地温泉有馬離宮

ずっーーーと関西に住みながら、この名湯に出掛けた事がなかった私。

とても有難く楽しみで、メチャ仕事捗らせた期間がありましたウシシ


はじめ指定された日、職務的に休めるかな?という月末平日でして、仕事よりも好奇心の方が勝り、なんとかしよう筋肉と取り組み始めた矢先、その日、父がどうしても抜けれない日という事で一旦お流れになりましたぐすん

その時の私の返事は、「いついかなる時でもお受け出来る体制にしておきますニコ」でして、6月中旬にしてざっくり9月分辺りまでの出来る範囲の作業を済ませておきましたチョキ


結局、間近でキャンセルが出たのか、『週末の土日はどうですか?』となり、ふたつ返事で慌ただしく行く事になりましたキラキラ


取れた部屋がアップグレードの部屋だったらしく、久々に気分の上がる素敵な部屋だったので記録に残しておきますニコ





じゃじゃーーーん、ドアから部屋に入るまで、クローゼットやトイレ、広い空間です。



一辺40cmはなかっただろうけど、30cm以上だったのは確か上差し


この廊下?部分を歩きながら、ゴージャスさと広さに、勝手に口から わぁ〜〜音符すてきーーーハートピンクハートラブラブ と言葉が出たのはいうまでもありません笑




あ、部屋に入るまでにもロビーでウェルカムドリンクをいただき、選んだハーブティーが思いの外美味しかったのにも感動してまして、この施設、感動の連続でした合格






部屋の中は下矢印


セミダブル2つとシングル1つ、並べてもまだまだ空間あり。。。






ベッドルームにテレビがあるんですが、





ベッドルームのテレビの裏も、リビングのテレビ




私、ひとつ部屋にテレビがふたつ置かれた部屋に、初めて泊まったかも〜〜笑






ソファーがセットじゃないって事は、この広さでも、そう何人でも泊まらないって事ですね。

あ、ひと部屋5人までって言ってたかな〜







湯呑みも一風変わった感じですお茶



お茶葉はティーパックのごく普通のヤツでしたが。。。ハートブレイク






洗面台が2箇所






ドライヤーはリファドライヤーラブラブ



軽くて風力あって良い商品でしたよ。

自分では買わないかな笑





浴室にもテレビがありましたアセアセ



あ、こんな奇会、今後あるかどうかわからないし操作の仕方、試してみればよかったかなしょんぼり

有馬の温泉地だけあって、この施設だけはバスローブ&スリッパで大浴場迄行き来オッケー👌だそうです。

ただし、浴場行き専用のエレベーター使用。


有馬温泉の湯、を期待したんだけど、ちょっと違ったかな〜〜

露天風呂にあるひとつが、金の湯をひいてきてると言われてるようですが、満員電車の如くの激混み状態で、空くまで色々他を楽しんでみたけど、いつかホンモノの有馬の湯を体感してみたいものです。






足元にマッサージ機、大変お世話になりましたウインク






夜の中庭のライトアップはとても綺麗でしたスター




父も同じ事を思い出したようで、

よく家族旅行で行ってた、滋賀のロイヤルオークホテル(今は潰れてしまったけど爆笑ってところが、こんな感じで中庭のライトアップが綺麗だったんですキラキラ

お部屋も料理もとても良くて、4.5年連続して連れて行ってもらったかな〜。

寝る前、そんな思い出話しをしながら過ごしましたとな。



続きは、記録しておきたい料理編です。