岡山は石上布都魂神社のつづき、本宮です



山の上に立つ祠
空気もよく、貸切状態なのが何よりも有難いラブ





夫婦檜 大き過ぎて全景はナシハートブレイク







元々あったであろう 絵図



備前藩主池田綱政公が寛文9年(1669年江戸幕府3代4代将軍辺りですね)に造営復興されたようだが、明治43年(1910年)火災に遭い焼失。

それにしてもこのような山頂に、昔の人はどうやって木材を運んだんだろうね…  ヘリもない時代だしネ





神楽殿跡下矢印











拝殿跡下矢印





階段を登ってみましたあしあと




登った左側・神楽殿跡と反対側を見下ろした図下矢印




下矢印此方は下から見上げた図








此方は本宮の祠の横 磐座下矢印




とても大き過ぎて全景はムリでしたカメラ



全体像はこんな感じ下矢印




これまでの登拝を考えると本宮の裏手まで行けそうだったけど、禁足地という立札有りにつきとどまりました。

誰もいなくて、このような青空が広がっていて空気が澄んでると、自然と両手を広げて天を仰いでる自分がいました笑




さ、来た道を戻りますあしあと



リズムよく踏ん張って軽快に音譜







絶景ももう一度みて目





意志の坂道をダッシュ💨






一礼して、駐車場への階段?を降りて行きます。





あ、手水舎があったアセアセ



横から入ったもので、気づきませんでしたあせる



階段の写真は撮ってませんが、ハァハァ言いながら上がって来られるご家族有り。

ご年配の方は『私ここでももいいわ』的なこと仰ってました不安 気持ちはわかります。




階段が終わると、整備はされてる

表参道下矢印




超ダッシュでのお参りでも30分掛かりました。


車の中では相変わらず父は寝てて、母もうとうとしつつ待ってましたzzz




10時にホテルを出て、サムハラ神社奥の宮・中山神社・誕生寺・石上布都魂神社を参拝し終えて14時半。

朝ごはんをたっぷり食してたのと、道中、これといった食べ物屋さんがなかったのとで昼ごはんがまだでしたお茶


この辺りでお店を探すか、もう少し我慢して 日生・カキオコ行くか。。。


約一時間半走ってカキオコです割り箸



牡蠣もそろそろ最後という時期
この後は冷凍品になるようです。
今年は2度、ぷりぷりのおっきな牡蠣を食せました〜アップ



そそ、道中、 和気 という町を通過したんですが、後から調べると和気神社があり和気清麻呂を祀ってある神社だそうです。うーーん、残念。
桜や藤の名所でもあるそうな。
機会があれば、お参りしてみたいものです。