岡山は美作国一の宮・中山神社のつづきです。



参道があまりにも気持ち良さすぎてクローバー





やっと門まで到着〜グリーンハート

神門下矢印 津山城・二の丸にあった四脚薬医門を明治初期に移築したものだそです。







と、手前のちっちゃな橋で足を止め、パシャリカメラ

実際には、翠と小川のせせらぎとで、もっと素晴らしかったキラキラが…。



御手洗川というらしい。。。川ギザギザ





神門をくぐると、神楽殿






正面から見ると簡素な造りかと思ってだけど、横から見るとかなり立派な門・中門です。










上矢印下矢印横からの姿




上矢印上の3枚の写真、どれも屋根の一部が写り込んでるのは、拝殿と隣接しているから。




少し引いて撮った写真カメラ



中門・拝殿・ご本殿の屋根

一体化して見えてしまいます。





中門から拝殿前のしめ縄



菊の御紋でしょうか。





下矢印拝殿



ご祭神は(現在)

主祭神 鏡作神 かがみつくりのかみ

相殿神 天糠戸神 あめのぬかどのかみ

    石凝姥神 いしこりどめのかみ


初心者には初めてきく神様の名前だわ汗




下矢印御本殿の屋根







岡山の一の宮は、どことも造りがとても大きいですね。




中山造りというそうです



柵まで近づいて、パシャリカメラ下矢印



拝殿と御本殿の間に、釣殿・向拝ありキラキラ

このご本殿・向拝・釣殿・拝殿という並び方が珍しく、中山造りというのだそうです。



あ、両手両足を広げたような扁額ではなく、鳥居自体を観察すべきでしたアセアセ

これね下矢印




中山鳥居といって、此方も全国的に珍しいものなんだそうです上差し

両柱を支える横棒(貫)神社下の方が柱を突き抜けていない(木鼻がない)という。。。





見所沢山な神社です桜





こちらは拝殿向かって逆側下矢印




社務所?に続いてるのかな?




兎に角境内を歩き回ってみました。



つづく。。。