京都・嵯峨は清涼寺のお松明式に行ってきました炎



嵯峨野にあるとある喫茶店の方=両親の友からのお誘いが両親にかかり、私もお相伴にあざからさせていただきましたピンクハート


とはいうものの、その日は3月15日

そ、私はサンケイブリーゼホールで中村勘九郎・七之助 春暁公演 を半休取得し16時からの部の観劇の日。


一旦は見送ろうと思ったものの、天気も晴れ予報だし、来年晴れるとは限らないし、 イマ を大切にしとかないと物申すと思い、終演後梅田の地下を猛ダッシュハイハイして阪急電車に乗りました〜

阪急電車で京都まで乗るって過去に一度だけだったし、しかも桂駅で乗換え嵐山駅って初めての地

ミッフィのお出迎えで、テンション上がりますアップ

先日電車内でスーツ着た方がピンバッチ付けられていて(その方は座っておられ、私はその前に立っていたので其処に視線が…)今どき社章って珍しいなと目を凝らすと、ミッフィーだった目がハート飛び出すハート丁度降りる時だったので拝顔できなかったのが残念ハートブレイク





えへへニコニコ

駅まで迎えに来てもらっちゃった〜




お松明のクライマックスは20時半頃というので、20時過ぎにお店を出て、清涼寺に到着。

屋台も出てて、人でとても賑わってました♪


流石は地元の人、こっちでみると良いよ上差しと案内していただいた場所はホント特等席でしたハート



人々の頭、スマホの手、様々なものも写ってますが、これぞナマの迫力デス笑





御本堂の辺り?からお経を唱えておられますルンルン


掲げられてるお松明3本とお焚き上げの火の周りを、提灯を持った方々がぐるぐると周っておられますランニングランニングランニングランニングランニング







お松明は、チューリップの花のような形でめしべにむかって火種を入れます下矢印












勢いよく広がってきました炎




上矢印鬼が立ち上がったみたい節分





決して近い訳じゃなかったけど、汗ばむくらいに熱気が凄がったです‼️














長年見て来られたお店の方も、今年は気持ちよく燃えたと100点





楼門では、山の消防団の方たちが見守っておられます上矢印











上矢印鳥が飛び立つ雰囲気











火の気がなくなってくると、一気に冷え込んでくる感じがしました。




見事なまでに、焼き尽くされました。





木の材質と思うのに、何故支柱っぽい棒は焼け残ったんだろうはてなマーク































実は、清涼寺にお参りしたことがないのです。

いつもこの辺りに着く頃には閉門時間だったりするので、一度ゆっくりとお参りしたいと思いました。


そそ、昼間にあった子供能舞台がとても良かったそうです。

母がみたかった〜〜、というので、じゃあ来年はゆっくり昼間から来ようかパーという事になりました。


とても良い行事でした〜〜。