ウマ娘、12月開催チャンミLONG(有馬記念想定)のコース詳細等、更新4回目(ルムマ状況他) | ☆百合の園~薔薇の館~☆

■開催予定時期
12/14(木) 12:00~

■対象レース
中山 芝 2500m(長距離) 右・内 冬 雪 重 昼


■序盤:約0~420m
1コーナー:約0~560m

■中盤:約420~1670m
直線:約560~910m
上り坂:約670~770m
2コーナー:約910~1370m
上り坂:約850~1050m
直線:約1370~1710m
下り坂:約1200~1550m

■終盤:約1670~2500m
最終コーナー:約1970~2200m
上り坂:約2300~2400m
最終直線:約2200~2500m



■有能キャラ一覧(最新版)


■有能継承固有
逃げ継承固有:Do Ya Breakin!、勝鬨わっしょい!
次点でアングリング×スキーミング
差し追込み:レッツ・アナボリック、花開き、世界
次点で彼方、その先へ…
※アングリング×スキーミングと彼方、その先へ…は、33m遅れで発動しますが、積まないよりは全然いいので加速持ちな娘でないのではれば積む想定で良いと思います。

■発動なし継承固有
轟!トレセン応援団!!(団長キング)
プランチャ☆ガナドール!(エル)
ぐるぐるマミートリック(マミークリーク)
紅焔ギア(マルゼン)
つぼみ、ほころぶ時(ニシノフラワー)
ヴィクトリーショット(タイキシャトル)
※つぼみとヴィクショは発動遅すぎて使い物になりません。
愛と熔けよただ熔けよは、発動はするが接続不可でこれも使い物になりません。

■有能スキル(脚質別)
逃げ:トップランナー(先頭プライド)、逃亡者(押し切り準備)、危険回避、盤石(地固め)、先手必勝(先駆け)、脱出術(急ぎ足)
先行:怪物(本領発揮)
差し:無我夢中(がむしゃら)
追込み:迫る影(直線一気)

■有能スキル(汎用)優先度S
ノンストップガール(垂れウマ回避)、ウママニア(ウマ好み)、ポジションセンス、最高峰の夢(想いを背負って)

■有能スキル(汎用)優先度A
曲線のソムリエ(コーナー加速)、弧線のプロフェッサー(コーナー巧者)

終盤始めとラストスパートのランダム発動
レーンの魔術師(臨機応変)、全身全霊(末脚)

■有能スキル(終盤始めランダム)優先度A
先行:鍔迫り合い(真っ向勝負)
差し:乗り換え上手(差し切り体制)
追込み:抜群の切れ味(切れ味)

■加速&速度(補助として)スキル
聖夜のミラクルラン(スリーセブン起爆剤)
迅速果断(位置取り押し上げ)

■デバフ対策用回復継承固有
ピュリティオブハート
ゲイリング・スペリアー

■想定(推奨ステ)
(廃課金廃人)
1600/1200/1200/1000↑/1200

(中堅)
1600/1200/1200/901↑/1200
※スタミナ勝負、位置取り調整発動を加味してのステータスです。

■コース補正
スタミナと根性なので、推奨ステ通りに育成すれば補正が加わります。

■緑スキル
右回り◎/○(スピード+60/+40)
右回りの鬼(スピード+60/パワー+60)
道悪◎/○(パワー+60/+40)
道悪の鬼(スピード+60/パワー+60)
冬ウマ娘◎/○(スピード+60/+40)
雪の日◎/○(根性+60/+40)
非根幹距離◎/○(スタミナ+60/+40)
中山レース場◎/○(スタミナ+60/+40)
----------------------------------------

■更新1回目~(3つ)
既にルムマでは有馬記念の試走が行われてて何だか緑ダイヤちゃんがやたらおるのはチャンミ有馬と新進化スキルが合ってんのか。


1つ目
隠せぬ輝き(新進化スキル)
レース中盤が迫ったとき 中団以降にいると持久力をわずかに 回復し速度が上がる
<作戦・差し>

発動条件
チャンミ条件:4位~9位
作戦:差し
対象フェーズ:序盤後半のどこか(ランダム)
順位割合:40%以下

効果量
持久力:1.5% 回復
目標速度:0.35[m/s]
継続時間:3秒×レース距離/1000
クールダウン:500秒×レース距離/1000

強い強いと言われてはいたが、溢れる情熱と同等かそれ以上とはね。
そりゃあ、溢れる情熱積むより自前で本ぶち込んでスキルpt減らして進化させたほうが有効だわな。

ここにカフェorクリスエスが所持してる無我夢中を積むと。
まぁ、巫女ダイヤちゃんにも同じことが言えるが、溢れる情熱は獲得しずらいからね。

2つ目
廃課金と廃人のみなさんが「有馬チャンミ逃げ弱い逃げ弱い」と突然言い出して「また始まった」と思ってるよ。
前回の凱旋門だって「逃げ弱い逃げ弱い」と言いつつ結局始まったら大逃げと逃げ多くして、バ群を間延びさせたら結局逃げが勝つという構図になってたし、もうこいつらの言うことは信用ならん。

有馬は特に逃げ環境だし、大逃げと逃げはほぼいると思っていいだろうからね。
それならこっちも作ってバ群を間延びさせての殴り合いよ。

僕は一応全脚質は作っといて予選で試してどの娘をメインにするか決めるよ。


3つ目
先行は阪神マックで強くなるんだけれど、今の所それでも餓狼ブライアンだけだった。
やっぱSSR賢さ1枚はキツイんだねと感じた所である。


■更新2回目
脚質別有能キャラ一覧ランク(暫定)

大逃げ
S:メジロパーマー
A:水着スズカ 
※パーマーをSにしたのは所持サポカが弱くても育成しやすさと自持ちスキルがそこそこ揃ってるのを考慮しました。

逃げ
S:キタちゃん(黒)、ダンスウンス
A:バレボン

先行
S:餓狼ブライアン
A:秋テイオー、水着マックイーン

差し
SS:サクラローレル
S:ダイヤちゃん(両方)
A:日本総大将スペ、悪魔シャカ
※スペの日本一のウマ娘→日之本一のド根性は最終コーナー完全ランダム発動なので注意しましょう。

追込み
S:ミスターシービー、ナリタタイシン
A:メジロブライト
※ブライトは差しでも可

それから、L'Arc環境がかなりサポカに依存してるので、自持ちのサポカの性能と有効スキルをしっかり見極め後に、選んでどのスキルを積むか考えましょう。

■更新3回目
サクラローレル包囲網
ローレルお迎えしてないor他のローレルを潰したい人用にローレル包囲網を編み出してみた。

①緑ダイヤちゃんを差しで育成
潜伏態勢の新進化スキル「隠せぬ輝き」

この進化スキルが差しの中で固有と進化スキル含めて、最速で発動しそのまま差しの最前列とインコースを取ることが出来たのを確認した。

その上で「右回りの輪舞曲」を積んでる為、終盤に強い「晦冥を照らせ永遠の耀き」が終盤早めに発動するので強い。

②-①のローレル8番手以下に落し補助として、先行or差し日本総大将スペ育成をする。
積むスキル
先行:怪物(最速)、かっ飛ばせ!
差し:無我夢中
両方:怒涛の出陣、日之本一のド根性
固有:威風堂々、夢錦!
終盤加速と速度スキル最強の総大将スペがローレルの前に出れれば更にローレル8番手以下に落とせるので、これも包囲網としては有効になってくる。

②-②
餓狼ブライアン(先行)でもやれないことはないが、終盤加速と速度としては総大将のが上なので、ブライアンがお好きな人以外でローレル潰したい人はスペをお勧めする。

脚質分布にもよるが、ローレルを出す人は固有を不発にさせない為、先行2が基本格子になってくるので前に緑ダイヤちゃんや総大将スペがいると8番手以下に落ちての固有不発になりやすい。

※但し、相手のローレルにウマ好み積まれてると緑ダイヤちゃんとのステの殴り合いになるから、そこは要注意するようにしてね。

■更新4回目
最終段階のルムマ状況としては、まさにカオス状態です。
クリブライトが実装されたせいで余計にローレルの勝率が悪くなり、他のキャラも勝ってるのよく見かける。

もっと言うと逃げキタちゃんも脚質分布によるが勝つの見かけるし、UDキタちゃんとか余裕で勝ってるのも見る。

まぁ、ルムマは化け物の集団なので参考にするのは積んでるスキルとその発動位置をしっかり見極めることなので、僕ら中堅は覗き見を大事にしスキルの優劣を集計して育成or集計するとよろしいかと。

それから、リアルフレンドから情報頂いたので記載
①有馬チャンミでクリパーマーは全然強くない
自前スキルのせいで中盤スッカスカなんで、ここ意識してサポカ積むとステが疎かになるからパーマー出すならノーマルでとのこと。

②クリブライトは追い込みではなく、差し育成で自持ちのスキルを活かしつつ、昂る鼓動を積むと良いとのこと。

僕は大逃げ以外では作ってある。
ローレルもクリブライトもおらんから、結局スペ、ダイヤちゃん(両方)、キタちゃんと補欠でクリオグリ、タイシンは作っておいた。

フルアーマーフクキタルは試してないが、そこそこやれるみたい。

それでは、チャンミ頑張りましょう。