5月15日 朝の紫陽花

 

2月に参加した松のWS(練馬区)でご一緒した方から、

手作りの“よもぎオイル”が届いた。

 

その方とはFBで繋がり、時々のぞいていたのだが、

庭のよもぎ🍃でバームやオイルを作ったのでお譲りします♪

というのが最初に💻(FB)目に入って、

 

お!よもぎ🍃

そこに反応した私は、使い途もわからないまますぐに✋をあげた。

 

ローズマリーやレモンバームはうちのベランダにも育ってくれているけど、

残念ながらドクダミやよもぎ🍃は近くでは手に入らないから。

 

これは太白ごま油をベースにしたものだとか。

すでにバームは品切れだったので、今回はよもぎオイルだけ送っていただいた。

 

 

やってみればこれも簡単そうだし、

良い時期のよもぎ🍃がどこかで手に入ったら、自分でも作ってみたいものだ。

 

 

 

スマッジング?

 

なんじゃそれは‥🤔

私は聞いたこともなかったので。

 

 

スマッジ(smudge)とは「燻す(いぶす)」という意味。神聖なハーブであるホワイトセージを焚き、その煙をくゆらせることによってネガティブなエネルギーなどを払い、自分やその周りの空間をクリーンにすることが主な目的なのだそう。

お寺にある常香炉(じょうこうろ)で焚かれているお線香の煙を、頭から浴びることがありますよね? それも、煙によって身を清めるもの。煙によるクリーニングというのは、形を変えて世界各地で行われているようですね。

最近では、ヨガや瞑想の前に空間を整えたり、部屋の掃除のあとに行って空気の入れ替えに利用したりと、スマッジングを活用する人も少しずつ増えてきているようですが、日本での認知度はまだ低め。
手軽に空気のお掃除ができるシンプルな方法をご紹介しますので、ぜひ試してみてください。

人や空間だけでなく、身の回りのものの邪気も払ってくれるそう

―――――――――――
なるほどねうずまき
 
オリーブ
 
今朝はよく晴れたので、そろそろ柿の葉を干そうと思い立ち、
ベランダの柿の葉を切って、洗って、さっと蒸して
 
陰干しをした。柿の葉茶用に。
 
 
これはローマの巨大な牡蠣
かなり嬉しそう