4月11日、12日

お灸を始めるきっかけとなった捻挫(右足を捻った)部分に、

実際に数ヶ所すえてみた。

 

その体感記録 (✼自分メモ)

 

 

黄色い本p136を参考にして 

 

丘墟

外くるぶしの斜め下前方にあるくぼみの中が丘墟(きゅうきょ)です。

「丘」はおか。「墟」荒地、くぼみ。外くるぶしのもりあがりの前方下のくぼみにあるツボ。

 

解谿

足の人さし指と中指の骨の間を足首までなで上げ、足首で手が止まるところが解渓(かいけい)です。

「解」はゆるめる、開放する「渓」はくぼみの意。
靴のひもを解くところにツボがあるためこのツボ名がついたともいわれています。

 

金門

外くるぶしの下にある

金門。の金は貴重なものを指します。

 

✼ツボは血行不良をおこしている箇所ポイントです。

 

金門についてはこちらに詳しく載っていたので

お借りしました

 

<ツボの効果>

くるぶしの外側にあるツボです
足関節の外側の痛み(捻挫の時など)に効果があります

このあたりの神経は坐骨神経の末端の神経になります
ですから、腰痛や下肢のしびれにも効果があります

このツボは郄穴といい、急性の痛みなどによく効くとされています
急に腰背部が痛んだりするときに強めに押さえてみてください

 

<ツボの場所>

外果の下にあり、
小指を後ろにたどっていって第5中足骨の後ろの少しくぼんだところに取ります

 

金門。の金は貴重なものを指します

このツボは金のように重要なツボという意味で名づけられたともいわれています

お灸ならば3~5壮。鍼ならば3分~5分入れておいておきます

一般の方は、腰が痛いときなど少し強めに押さえてみてください

 

===転記終わり===

 

4.11🍃レモンバーム

 

私のお灸記録

 

昨日11日に①解谿⇒②丘墟⇒③金門の順に据えてみる。

(右足のみ)

「金門」に据えてしばらくすると、

その近く足が何やらピクピクと波打っているように見えた。

はじめは照明(暗め)の加減かな?と思ったが、それがしばらく続いていた。

これはお灸の効果かしら、

①②では感じなかったのはツボを外しているからか、

③で見えたのは血流が良くなってきたから?

うずまき今まで試した箇所の中では明らかに変化を感じた場所「金門」だった。

 

 

今日は午前中、明るい場所で観察してみた。

順番も変えて①金門⇒②解谿⇒③丘墟

右足①金門は昨日と同じようにピクピクと脈打つように数分間。

 おもしろいビックリマーク

 

試しに左足「金門」にもやってみるが反応ナシ。

次に右足に戻って②解谿は反応ナシ。

そして③丘墟にやってみたら①金門と同じようにピクピクとなった。

 やっぱりおもしろい\( 'ω')/

(※左足の解谿、丘墟にはやらなかった)

 

これが効いてる(血流改善)ってことなら、

毎日続ける価値があると思った。