気になる痛みの改善に「おうちでお灸」をやり始めたというNさんの影響を受けて、
私もお灸の本を予約してみた。
借りる人が少ないのか、ほんの数日で連絡メールが来たので、
天気が良かった昨日は散歩がてら図書館へ。
(その前にヨーガ、フィットネスを初めて掛け持ち)
まず黄色の本から 「丘墟」(きゅうきょ)
そして右隣の白い本から
「湧泉」(ゆうせん)は前にヨーガでも教わった👣
お灸はもぐさに火をつけて行います。「燃える草」が「もぐさ」の名前の由来です。
もぐさの原料は、私たちにも馴染みの深い植物「よもぎ」。
よもぎは「食べて良し、飲んでよし、塗ってよし」といわれ、昔からさまざまな場面で親しまれてきました。
―――――――――――
ネットより↓お借りしました
ダンナは知っていて、昔、田舎でヨモギの葉っぱの白いところを揉んでもぐさ(お灸の原料)を作ったことがあるそうだ。
ほんの少ししかとれないんだよーと言っていた。
この辺(うちの近く)でもヨモギ🍃が手に入るといいんだけどな~
こういうのは興味を持ち始めるとなかなか面白い。
図書館帰りに、いつも寄る公園(庭園)へ。
咲いている花はほとんどなくて、目についたのは馬酔木(アセビ)くらいだった。
アセビというのは、昨年奈良に行った時に覚えた名前。
ほお~毒性があったなんて‥馬酔木にはそんな由来があったのね。
2023.4.12 記事より(奈良ホテル)