先日、用事で娘のところに行ったので、

車を出してくれた夫も一緒にランチをした。

 

巨大ビルの中にあるこちらの中華店は、私以外は初めて入る店。

 

ちょうど会社の昼休み時間、店内は大勢の企業人たちで賑わっていた。

 

夫は“餡かけ海鮮焼きそば”を(私に取られるかもと思って)大盛りにしたらしいが、

運ばれてくると想像を超えるほど大量だったので驚いた!!!

 

私は迷って迷って“なんとか担々麺”セットにしたら、

肉ご飯(小)も付いてきたので驚いた!!

 

娘は“フカヒレ炒飯セット”デザート(杏仁豆腐)付を。

これはよほど美味しそうに見えたのか、後から隣テーブルに着いた女性3人組が、

マネをして注文していた。

 

私は2回目になるが、味も良いし食べ終わった後も喉が渇いたりしなかったので、

健康中華と謳っているだけに、調味料には気を遣っているのかな‥と。

 

皇居付近 (車より撮影)

 

 

お父さんも一本歯下駄履いてるの?

 

履いてるよ、ベランダで。

 

そういえば夫(父親)とは久々の体面になる娘。

 

三人ランチの会話の中で、

 

(田舎育ちの)お父さんと一緒に散歩すると、

例えば植物の名前とかすぐ出てくるから感心しちゃうよね。

 

学校の勉強で学んだことではなくて、小さい頃から実際に体験したことは、

体に身に付いているから忘れないんだね。

 

動物飼ってたりもしたから、生きものに対する優しさも身についているし。

 

・・・・・

 

そうそう、養老孟司さんのYouTube動画たまに見るんだけど、

そんなことを言ってたよ。

 

 

それがこの動画らしい。

 

うずまき学びの本質の話

~教育とは身に付けるもの。頭に付けるものではない~

 

 

 

学校で教わる勉強以外で、子どもに何が必要か?脳は身体の一部。全体をバランスよく保つ発達、応用力を身に付け対処できる脳を養うには日常生活が大切。育つ過程は大人になるための通過点であり、社会人時間のほうが遥かに長いのである。人生は合理的でも効率的でもない、幼児期からの学び(経験)や刺激が将来に役立つと語る。

 

 

 

 

―――――――――

 

これは今日PCに上がってきた動画

 

後でゆっくり見るつもり。

 

 

昨夜、寝床にて。

ダイソーで燃料(ティーキャンドル)も買ったので、

茶香炉🔥活躍中…