…上記より一部抜粋します…

 

そして、医学博士の方が書かれた本によると…

天然のアミノ酸が24種入ってて、松脂には天然の抗生物質を含むと言われています

年中葉をつけてくれる常緑木。

 <松葉茶の作り方>

松ジュースを作ったときに出た松のカス(松の繊維)、もしくは、フレッシュな松を2センチくらいに切ったものを、お水を入れた鍋ややかんにそのままに入れて、沸騰したら弱火で10分煮出していただくと、松風味の美味しい松葉茶ができあがります。
(ティーパックに松を入れると、貴重な松のオイルがティーパックに付いてしまうので、そのまま入れるのがおすすめです!)

【乾燥した松葉で作る松葉茶】
乾燥した松を30gくらいチョキチョキ切って、2リットルくらいの水を入れたやかんや鍋に入れて、沸騰したら弱火で10分間ゆっくり煮出してお茶にします。
(私は、松葉だけでなく、枝も入れてお茶にします!一回入れると、3日間くらいは楽しめるので、手軽でとってもおすすめです!)

 

----------以上-----------

 

日曜に届いた“生の松葉”を使って(冷凍保存した残り)お茶にしてみた。

 

 

うちにはミキサーがないこともあって、生の松葉ジュースは省略。

 

ーーーーーーーー

 

色々見た💻ネットの中からも抜粋

 

松のお茶の作り方は、やかんにお水2リットル入れて、

枝ごと松を、2本くらい入れて沸騰してから弱火で10分煮出して、火を止めて出来上がり

 

✼2回目〜飲み切ったらまた、やかんにお水を足して沸かして、火を止めるを繰り返し、10回できます

 

ーーーーーーーー

 

今回は簡単そうな↑こちらを参考に(お試し)、

枝から取った葉っぱだけをチョキチョキはさみで切って鍋に入れ、

水を入れて(量は適当)煮出した。

 

色がわかり易いようにホーロー鍋で。

味をみると、苦み、えぐみも無いようなので、途中から枝も一緒に入れた。

(上の画像には枝はナシ)

 

色が薄いのは葉っぱが少なかったか水が多かったのか

生のままの葉だったからか(これから調べていきましょう)

 

やや青臭さと酸味はあるが、苦み、渋み、えぐみもなく

このままでも飲みやすい。(塩を入れて飲んだり)

今のところお腹も異常ナシ。

残りは冷蔵庫に保存した。(上の画像は今朝)

 

✼2回目からも、水を足して沸かせばまた飲めると知って、

今朝もやってみた。

色が濃くなる?と思ったけどあまり変わらない。

(一緒に沸かした枝を1本^^)

 

ところで、最初に葉を取った大きめの枝をどうしよう‥と思っていたら、

お風呂に入れても良いと(どこかに書いて)あったので、昨夜は入れてみた。

 

そうなると、捨てるところがないのもいい。

 

参考

 

 

追記

 

うりうりばあちゃんのYouTube動画より

松の種類は違うみたいだけど(庭で採れた松)

こんな色でいいのかも。

 

でも この方は飲みにくいって💦笑

人によって感想もそれぞれだねぇ

 

ーーーーーーーーーーーー

 

最初は“松お香”に興味を持ったのだけど、

それもどうやるのかわからないな~と思っていたら、

 

猫お茶の葉のお香はたまにたいているけど、

今日は粉末の松葉茶を、たいてみたよ。

 

おじぎねこさんがコメントをくれて、

その後、茶香炉のサイトまで教えてくれたので注文していた。

助かりました!ありがとうです。

 

それが今日届いたので。

 いい感じですね。早く使ってみたい。

 

 

 

 ちょっと似てる 笑