【岩手県産 松葉1.0kg】(お一人様で約二ヶ月分)
松の種類【赤松】
松脂のえぐみが少なく、ほんのりと酸味のある、フレッシュでもそのまま飲みやすい松ジュースを楽しんでいただけます。

【松の取り扱い方法】

 

 

さて、どうしようか‥

とても綺麗な状態で届いたので、

とりあえずそのままコップにさしてみたり、

 

下駄と合うわね、と並べてみたりして‥

 

一息ついた夕食後に、梅干し用のザルにひろげて、

枝から松の葉を取る作業に取り掛かることにした。

清涼感ある香りの中でひたすらむしる。

少し根気のいる作業だけど、

一人で無心になれるからそれもまたいいかも。

 

【松の長期保存方法】
<冷凍保存>
松の葉だけを採って、汚れは洗わずにキッチンペーパーや濡れ布巾などで拭き取り、ジップロックに入れて約半年間冷凍保存できます。
※「ハカマ」は付けたままの状態での保存がオススメです。(ハカマのところは松ヤニがたっぷりなので)

 

 

うずまき多くの葉はジップロックに入れて冷凍にした。

他に土鍋の上にいれて(米)炊いたり、試しにお茶にしているところ。

あとはお香を焚く準備中(ポット等)

 

🦌 🦌 🦌

 

お香と言えば‥思いがけない嬉しい贈り物も届いた。

ブログを通して健康のことや食のこと(母のこと)など、

時々やりとりをさせていただいている関西地方の方からで、

出会いに感謝です!といううさぎメッセージにも感激。

 

 

今年になって“春鹿”🦌はよく口にしていたけど、

“秋鹿”🦌があったことも知らなかった私。うれシカ😍

 

シカも‥なにやらとても珍しいお酒のようだ。

へのへのもへじ

 

おりがらみ が

 ありがとう と読めたうずまき

 

私の方こそ、いろいろと教えていただいて助かってます。

こちら地方では手に入りにくい貴重なお酒まで送っていただいて、

ほんとうに嬉しい限り。ありがとうございましたす。

 

もったいなくて‥すぐには飲めそうにない。

 

日本酒

 

 ーーーーーーーーーーーー

 

追記