今日はカメラを入院させに行きました。

 

 

7月中旬に前職の先輩の結婚式に出席するので、

反射板の掃除とか各種点検をお願いすることにしたのです。

 

 

その前にも旅で使う予定があり、

入院で1ヶ月は戻ってこないことを考えると、

そろそろかなぁと思ったのです。

 

 

お気に入りの家電量販店の

修理コーナーにお願いしてきました。


ついでに…と、買い物をしました。

 

 

最近、何度か書いているデータ書き込みのCD-R。

 

 

1枚700MB分の写真等を入れているのですが、

まー、ちりも積もれば山となるということで、

だんだん「むぅ~~~」と思うほど、

CD-Rが溜まってきたのです。

 

 

加えて書き込みについての情報収集をしている時に、

「今はDVDかUSBメモリ」という回答もあり、

そういえばお店にいっぱい置いてあったよな~と思い出したのです。

 

 

CD-Rは700MBに対してDVD-Rは1枚4.7GB。

メガではなくギガです。

 

 

そういえば過去に「ギガ」ではなく、

「ガギ」って言った人がいたなぁ…。

 

 

まぁそれは置いといて、

CD-R6枚分がDVD1枚に入るわけです。

見た目は全く同じディスクなのに…むぅ~(笑)。

 

 

CD-R1枚では入りきらず、転々としている

同じテーマの画像をまとめたいなぁ~と思っていたので、

いっそDVDに方向転換しようかと考えました。

 

 

が、対するUSBメモリは、

今や16GBや32GBがある時代。

 

 

今日お店で見たら、

何と256GBまでありました( ̄□ ̄;)。

256は77,000円でした(爆)。

 

 

それはさておき、

私はUSBメモリは使ったことがありません。

使う必要が無かったという方が正しいでしょうか。

 

 

弟が持っていたので、存在は知っていました。

あ、一度だけ、友達から画像を貰うのに使ったことがあった。

 

 

でも、USBメモリじゃなくても、

画像はPCメールで送るとか、

デジカメのメモリーカードに入れるとか、

CD-Rも安いのであげたい画像が溜まってから

まとめてCDに入れるとか、で対応していました。

 

 

あとは、ネットアルバムにコピーして非公開にし、

見せたい友達にだけアルバムのアドレスを教える、

ということも良くやっていますね。

 

 

もし欲しい写真があったら勝手に保存してね、って感じです。

もう写真にプリントしないし、パソコンを持って歩くのも大変だし(笑)、

でも写真見て欲しい~って時にネットアルバムは非常に便利です。

 

 

ということで、USBメモリは私には不要でした。

 

 

でも、意外と容量が大きいし、

あんなちっちゃいスティックに何千枚も写真が

保存できることを考えると、USBも捨てがたい。

 

 

しかし、あくまでメモリである。

 

 

いわゆるデジカメのメモリーカードと要領は同じわけで、

衝撃(落としたりとか)や静電気(冬は危険)等で

簡単に画像が吹っ飛んでしまう可能性があるのです。

 

 

対するCDは、読み取り面が傷ついたり、

割れたりすると当然中の画像は読み込めなくなります。

 

 

あと、これは今日店員さんに聞いて初めて知ったのですが、

紫外線に当たると中がダメになるそうです(3へぇ)。

 

 

が、しかし?!

 

 

傷つかないようにして、もちろん割れる状況にしないようにして、

日光が当たらない場所に保管し、さえすれば大丈夫なのです。

(もちろん永久的ではありませんが)

 

 

あくまで個人的見解ですが、

CDはディスク自体を投げても落としても平気だと思ってます(爆)

 

 

これで傷ついたらダメですが。

少々の擦り傷では問題ありません。

 

 

店員さんに聞いてみたら、

「本当は両方に保存しておく方が良いです」と

もっともなことを言われてしまいました(苦笑)。

 

 

どちらも永久的ではありませんし、

特にUSBの安いのはそれなりですから…って。

 

 

どちらも長所があり、短所があるから、

あとは私次第ってことなのです。

 

 

それを聞いて、私はDVDを選びました。

やはり、静電気や衝撃で消えてしまう可能性がある

不安が拭い去れなかったのです。

 

 

んで、DVDのディスクなんですが…。

何だかえらい安いんですけどー!びっくりしました。

 

 

それに、必要ないですが

CDもえっらい安くて仰け反りました( ̄□ ̄;)。

 

 

私が少し前に買った国内メーカーの50枚パックのより、

同じ枚数で半値で販売されていたのです。

 

 

しかも、私のパソコンメーカーの推奨メーカーのものです。

もー、その売り場前で「えぇっ???えらい安いんですけど!」

と何度小声で叫んだことか(笑)。

 

 

DVDも同じメーカーでえらい安くて…。

「これにしよっか~」と珍しく迷わず買おうと思ったのですが…

「いや、待てよ」

 

 

私、これから買うDVDは、

インクジェットプリンタ非対応のものにしようと思っていました。

 

 

書き込みについて調べていた時に、

印刷面があるディスクはドライブに負担をかけると書いてあったのです。

 

 

ぶっちゃけ、今まで全く気づかなかったのですが

(読み込みの音とかで気づきそうだけど)

それでドライブの消耗が早くなるなら、

少しでも負担をかけないようにと思って、

非対応のディスクにしようと思ったのです。

 

 

でもでも~、今時非対応のものって殆どないのです。

1種類だけありましたが、それ以外は見つけられませんでした。

結局、最初に見た一番安いものにしました。

 

 

これにより、現在うちにある

CD-R100枚くらいがお蔵入りになります(爆)。

 

 

や、まぁ、これからも誰かにあげるのに使うので捨てはしませんが、

何年かけて使うのかしらねぇ。

 

 

そういえばこの前、

友達が10枚くらい欲しいって言ってたから、

あげようかな。