近江八幡駅からJR琵琶湖線に乗って安土駅で下車しました。

滋賀県安土町。

 

 

 

この「安土」に覚えはありませんか?

歴史の授業で「安土桃山時代」というのを習っていると思うのですが、

その安土です。

 

 

 

駅前でレンタサイクルを借り、

必要ない荷物をコインロッカーへ預けて、

いざ安土城跡へ向かいます!



DSC_7971.jpg

 

 


どどん!

400段、片道30分掛かるらしい石段を上ります。

ここは石段があるだけマシです。

 

 

 

帰りは別のルートを通ってこの石段へ戻ったのですが、

もはや登山の勢いでした。

 

 

 

途中何度も止まって色々写真を撮り、

当時を想像しながら思いを馳せていました。

 

 

 

目指したのはこちら。
 

 

 

DSC_8058.jpg

 

 


ただ石が並んでいるだけじゃないか、

と思ったそこのあなた。想像を膨らませてみましょ~。

 

 

 

かの有名な安土城の七層の天守があった跡です。

 

 

 

この安土城を築城した人は、

当時としてはぶっ飛んだ発想で周囲の度肝を抜いた七層天守を築いた人、

織田信長です。

 

 

 

権力の象徴、

権力の誇示として建てられたこの安土城。

 

 

 

それがこのようなパッと見

「ただの石」しか残っていないのは、非常に残念です。

 

 


DSC_8045.jpg

 

 


この石は、七層天守の礎石部分です。

天守のこの場所に来る前に本丸跡があり、

 

 

その場所にも礎石が残っているのですが、

明らかに天守の礎石のほうが大きいです。

 

 

 

礎石一つとっても、

上に建てられる建物の大きさによって大きさが違うんですね。

 

 


自らその違いに気づいて、

説明看板を読んで「やっぱりそうだったんだ!」

と気づいた自分に嬉しくなり(笑)、

記念撮影をした場所がこちら。
 

 

 

DSC_8082.jpg

 

 


1枚目の石段の写真の左右にある石垣と、

この石垣を見比べてみましょう。

 

 

この石垣は黒金門跡の周辺の石垣です。

 

 

 

距離が違うのでちょっとわかりにくいですが、

入口から黒金門跡直前までの石と比べ、

この周辺の石は明らかに大きいのです。

 

 

 

石段を上りながら「ここのは随分大きいんだな~」と

ブツブツ言いながら案内看板を見てビックリ。

 

 

 

やっぱり氣のせいじゃなかったんだ!

氣づいた自分、すごいじゃん!

 

 

 

ということで、

セルフタイマーで記念撮影をしました(笑)。



レンタサイクルを借りる時に、

安土町の観光案内&サイクルマップを貰うことが出来ました。

 

 

 

この安土城跡は、片道30分、

往復1時間という案内がありました。

 

 

 

私が「ここと、ここと、ここに行く予定です」

と自転車屋さんのおじさまに話すと、

 

 

 

「じゃあ3時間くらいで戻れるかな。もちろん見る時間も入ってるよ」

と言われました。

 

 

 

レンタサイクルは3時間までが¥700、

5時間までが¥1000でした。

 

 

 

借りる時に¥700支払いました。

 

 

 

自転車でスイスイと安土城跡に向かうと、

早速石垣を見つけて駆け寄る私(笑)。

 

 

 

まだ、城跡の拝観料を支払う手前のことです。

 

 

 

デジカメ写真の時間を見ると、

それが10:03。

 

 

 

最後の写真の時間は12:09です。

軽く2時間を越えました(爆)。

 

 

 

これでも後ろ髪を引かれる思いで

次の場所に向かったくらいだったので、

もし時間に追われなければもっと長くいたと思います。

 

 

 

天守跡だけで20分もいたんですよ。

あの、ただ石が並んでいる、あの場所だけで20分です(笑)。

 

 

 

夏で、暑そうで、調べたら「山登りじゃん」

と当初は行くのをためらいましたが、

ここは行って本当に良かったです。

 

 

 

日本史好きの方なら、

一度は行って欲しいとオススメしたいです。



安土城跡ですっかり満足してしまった私。

 

 

 

時間も予想以上に押しているし、

この後行く予定だった「安土城考古博物館」と

「信長の館」はやめようかな。

 

 

 

どうしようかな、と非常に迷いました。

 

 

 

しかし、安土城跡の手前にある休憩所で一息ついていた時に

博物館のポスターに「発掘された安土城の金箔瓦を展示」

と書いてあるのを見てしまい、

 

 

 

「あぁ、金箔瓦を見たい」

と行くことにしました。

 

 

 

この時点では「博物館だけにして、館はやめよう」

と思っていましたが、

 

 

いざ博物館のチケットを買おうとした時に

「博物館と信長の館のセット券」

が割り引き販売されていることに氣づき、

 

 

結局「じゃあセット券で」となってしまい、

結局どちらも行くことになってしまいました(笑)。

 

 


基本、博物館・美術館好きなので、

例え考古博物館の目的が金箔瓦だけだったとしても、

結局は企画展も常設展も全て見てしまいました。

 

 

 

金箔瓦は安土城(たぶん本物)、伏見城(複製)、

聚楽第(複製)と3点を見ることが出来たのですが、

 

 

安土城と後の2つは同じ模様なのに

金箔の貼り方が違っていて驚きました。



次に隣りの「信長の館」に行きました。

 

 

 

ドーム型の建物の中に、

安土城天守閣の五層六層部分を復元した物が展示されています。

 

 

 

DSC_8190.jpg
 

 

 

じゃじゃん!

 

 

 

ドーム型の建物が非常に小さく、

その中にめいっぱい建物が入っているので、

これが限界でした(^^;)。

 

 

 

復元なので真新しい感じは否めませんが、

もちろん築城当時はこんな感じだったのでしょう。

 

 

 

この天守閣については歴史小説を読んでいると、

色々な波紋を呼んでいるのですが。

 

 


DSC_8199.jpg

 

DSC_8189.jpg


 

 

上下に並んでいる家紋を切り抜きました。

大きな方は、どちらも「木瓜紋」と呼ばれるものです。

 

 

 

実は家紋の本もほんの少し読んだことがありますが、

この並び、大きさ、そして家紋の意味を知ると

 

 

この「天主」は何を意味するのか、

ちょっと身震いするかもしれませんよ。



わわ~、

もうとっくに3時間を越えている~。

 

 

 

次の場所に行かないと、

帰りの新幹線の時間にすら間に合わない~ということで、

 

 

レンタサイクルの追加料金を支払い、

急いで次の場所へ向かいました。

 

 

 

この時点で14時。

本当は「次の場所」の近くのホテルのランチ(14時まで)

を食べようと目論んでいました。

 

 

 

滋賀県に行くならこれを食べねば!

近江牛!(笑)

 

 

 

そうです、

土地のものを食べるならやっぱり近江牛!

 

 

 

しかし、ディナーだと結構お高いので

前日20日の夕飯はスガキヤにし、

今日のランチで食べようと思っていました。

 

 

 

が、安土城に魅せられて、

近江牛を逃すハメに。

 

 

まぁ、

何年後に来たとしても牛さんはまた生まれてるだろうし

と思って、今回は近江牛を諦めました。



で?

次の場所はどこでしょうか~?

 

 

 

それは、ここですよー!

 

 


DSC_8282.jpg

DSC_8334.jpg

にゃんにゃん!
 

 

 

きゃあぁぁぁ!!!!

ひこにゃんよぉぉ!!!!o(><)o 

 

 

 

友人に興奮のひこにゃんメール(動画と写真)

を送りつけたところ、

 

 

 

その返信が

「ひこにゃんが大阪にいたの?」でした(笑)。

 

 

 

まぁ、確かに甲子園に行き、

大阪市内のホテルに泊まり、

あとは関西旅行としか伝えていなかったので、

そういう返事になってしまったのも仕方ないのかもしれません。

 

 

 

私は

「違うよ~。ひこにゃんが大阪にいたのではなくて、

 私が彦根に会いに行ったんだよ~。もちろん彦根城目当てだけど(笑)」

と返信しました。
 

 

 

DSC_8368.jpg

DSC_8418.jpg

ひこにゃんにゃん!
 

 

 

か、かわえぇ。

 

 

 

彦根城のHPでひこにゃんの登場時間が発表されており、

更に入口でも詳細の時間が貼り出されているとも書かれていたので、

タイミングが合えば会いに行こうと思っていました。

 

 

 

で、何となく。

 

 

 

列に並んで一緒に写真が撮れたり、

握手できたりするのかな~と想像していました。

 

 

 

しかし、実際は

 

 

「ひこにゃんはゆる~~~~くパフォーマンスをします。

 音楽もなく、本当にゆるゆるとパフォーマンスをするので、

 期待はしないで下さい(笑)」と係のお兄さんが言っていました。

 

 

 

ヤバイです、マジかわいい。

 

 

 

30分間だったのですが、当初は想像通り一緒に写真撮って、

グリーティングの様子を何枚か撮って、

それから彦根城を見に行こうと思っていました。

 

 

 

それが予想外の「パフォーマンス」

予想以上の「激カワ ♪ 」

 

 

 

30分、いちゃいますよね(笑)。

 

 

 

最後は左手で携帯動画を撮りつつ、

右手で一眼レフをガシガシ撮影するという荒業をやり、

 

 

ひこにゃんと携帯動画の距離が許容範囲を超えると動画を終了し、

扉の向こうに帰るまではひたすら一眼で連写しまくっていました(笑)。

 

 

 

お帰りの扉はかなり遠かったので、

「望遠レンズに切り替えたいな」と思いましたが、

そんなことしていたらひこにゃんがどんどん行ってしまうし、

 

 

色々撮り逃してしまいそうなので、構わずガシガシ撮っていました。

細切れの動画と写真の数は合わせて200でした(爆)。



こらこら、

メインはひこにゃんじゃないでしょ。

 

 

 

私は彦根城と彦根城博物館を見に来たのですよ。

 

 

 

ひこにゃんに夢中になりすぎたせいで、

閉場時間が迫ってしまいました。

 

 

 

やや急ぎ足で先に閉まる博物館を見学し、

彦根城の建物を見学しに行きました。

 

 


DSC_8485.jpg

 

 


こちらは「天秤櫓(てんびんやぐら)」です。

重要文化財。

 

 

 

もはや私の石垣好きは

おわかりいただけたかと思いますが(笑)、

ここの両側の石垣に注目!

 

 

 

櫓としては1つの建物なのに、

左右で石の積み方が違うのです~。

なんじゃこりゃ~~~~。
 

 

 

そして、やっぱり国宝・彦根城ですよね!
 

 

 

DSC_8552.jpg

 

 


どど~ん!

お城は青空に映えますなぁ~。

いやはや、運が良かったです。

 

 

 

名古屋、大阪、犬山、岡崎の各お城は曇りや雨でしたが、

青空で撮るお城はやはり格別です。

 

 

 

もちろん中にも入りましたよ。

 

 

 

築城当時の木のにおいを嗅いで当時に思いを馳せ、

出入り口が低いのでマジで頭をぶつけて

小さなたんこぶが出来ても、

 

 

激しく急な階段におののきながら上り下りしても、

この古さが、本物感がたまりませんでした。



その後は米原駅でおみやげや夕飯のお弁当&飲み物を買い込み、

新幹線ひかりに乗って帰途に着いたのでした~。

 

 

 

自分へのおみやげは、

レトルトですが¥700近くした近江牛カレーと、

意外と美味しいひこねミルクパイです。

 

 

 

カレーはまだ食べていないのですが、

ミルクパイは本当に美味しくて、

味わいながら食べています。

 

 

 

職場のおみやげで3パック買ったうちの1パックでしたが、

1枚食べたら意外に美味しかったので、

1パックくすねました(笑)。

 

 

 

まぁ、他に2箱買ったので

ちょっとくらいいいでしょう ♪



マニアックな関西の旅レポに、

お付き合いいただきありがとうございました。

 

 

 

暑いといえば暑かったですが、

予想よりも余裕で過ごせたので良かったです。

 

 

 

この記事は26日に書いているのですが、

今の関西はめっちゃ暑いみたいですね。

 

 

 

19日の甲子園も含め、

暑くなる前に旅行に行けて良かったです(^^;)。



関西は他に、

奈良にも行きたい場所がいくつかあります。

 

 

 

市街地以外に、

また山登りの勢いになる場所にも行きたいと思っているのですが、

その場所に行くにはバスに乗って1時間半。

 

 

 

でも私は乗り物酔いするしと、

微妙なところです(^^;)。

 

 

 

姫路城にも行きたいし、

京都も行きたい場所が増えました。

 

 

 

野球のついでに行ってるようでは、

いつまでたっても達成されなさそうですけど、

まぁ、生きている間に訪問できればいいかなぁ~

と長い目で考えています。

 

 

 

次に旅行することになりそうなのは

10月下旬か11月初めかな~と考えています。

 

 

 

勘のイイ方は

「あぁ、また色々追っかけるつもりなんでしょ」

とわかるかもしれませんね、ふふふ。