ちょいと書くのが遅れてしまいましたが、

先日2013年5月6日の神宮球場・東京ヤクルトスワローズ×中日ドラゴンズの試合で、

ドラゴンズの谷繁選手が通算2000本安打を達成しました。

 

 


その打席の写真がこちら。

 

 


DSC_6573.jpg

 

 


いや~、良い感じのが撮れました。

正確には、打つ直前の写真なんですけど(笑)。

 

 


そして、谷繁選手にとっては敵地である

神宮球場ですが、スコアボードには!

 

 


DSC_6578.jpg

 

 


やっぱり出しますよね、これ。

待ってました。

 

 

 

あまりに谷繁選手に注目しすぎて、

危うく撮るのを忘れそうになっていました。

 

 

 

ちなみに捕手で過去の2人は、野村克也さんと古田敦也さんです。

 

 


2000本安打達成の瞬間のお楽しみといえば、こちら。

 

 


DSC_6577.jpg

 

 


達成の記念ボード!

意外なことに、つばちゃんが持って走ってきたのです!

かわいい!
 

 

 

ドラゴンズベンチからは、和田選手が花束を持って走ってきました。

 

 


DSC_6585.jpg

 

 


和田選手の笑顔が本当に嬉しそうです。

フェンスの柱が重なったのは、運が悪いとしか言いようがありません…。

 

 

 

ちなみに、抱擁直前とこの写真の直後の写真は

フェンスのせいでピンボケしていました…。

 

 


スワローズベンチからは、宮本選手が花束を持ってきました。

 

 


DSC_6590.jpg

 

 


試合前に一緒に見ていた友人に

「もし達成したら、ヤクルトからは去年達成した

 宮本選手が花束を持ってくるのかなぁ?」と言っていたので、

見事正解でした★

 

 

 

試合後の宮本選手のコメントを読んでみたら、

谷繁選手からのリクエストだったそうですよ。

こういうの、誰がいいって言えるんですね。
 

 

 

この写真が撮りたかったんです!

 

 


DSC_6604.jpg

 

 


ハッキリ書きましょう。

今回の観戦の目的は、

まさにこの「谷繁選手の2000安打達成の瞬間を見たい!」でした。

一緒に来た友人はジャイアンツファンです(笑)。

 

 

 

私はスワローズファンですが、今回の目的が↑コレですから、

一瞬、ドラゴンズ3塁側で観戦しようか迷いました。

 

 

 

が、しかし。

 

 

 

このボードを持った谷繁選手の写真を近くで撮れるのは、

1塁側のほうが良いはず。

 

 

 

何故なら、

足が速くない谷繁選手が2000本目に3ベースヒットを打つ確率は低いから(爆)。

 

 

 

あっても2ベースヒットだろうと思い、だったら1塁側でいいや~と思いました。
写真を確認している時に初めて気づきました。

 

 


DSC_6605.jpg

 

 


花束のリボンを見たら、

選手会の名前入りになっていることに気づきました!

 

 

 

そして、スワローズ選手会の花束の包装紙とリボンには、

ちゃっかり赤色も入っているのです ♪ 

こういう部分にもちゃんとチームカラーを反映させるんですね~。

 

 


いや~、去年5月4日はスワローズ宮本選手、

今年5月6日はドラゴンズ谷繁選手と、

2年連続2000本安打達成の瞬間を見ることが出来ました。

 

 

 

去年も今年も偶然休日だったし、

試合が悪天候で中止にならず、運が良いとしか言えませんね。

 

 

 

逆に運が悪いこともあり、

それは上記のフェンスの柱が重なったことですが、

実は去年の宮本選手の時も外野のポールが

どんぴしゃに重なってたんですよね(^^;)。

 

 

 

もう、こればかりはどうにもなりません。
 

 

 

せっかくなら、谷繁選手には神宮の前にやってた

本拠地・ナゴヤドームで達成して欲しかったんですよね。

 

 

 

ホームスタジアムで、

大勢のファンがいる前で達成して欲しかったな~と。

 

 

 

神宮にもいつもより大勢のドラゴンズファンはいましたが、

やっぱりナゴヤドームには負けます。

 

 

 

打とうと思って打てるものではないので、

まぁ、こればっかりはどうしようもないんですが~。

 

 


ここで困るのは、私。

スワローズに勝って欲しいけど、

谷繁選手のヒーローインタビューを聞きたい(笑)。

 

 

 

結果的にはスワローズが勝ち、

せっかくのドラゴンズは負けてしまったのですが、

試合終了後に特殊なことが起こりました。

 

 

 

スワローズは武内選手の満塁ホームランで勝ったので、

ヒーローインタビューは当然武内選手でした。

 

 

 

いつものように待っていたのですが、

なかなかインタビューが始まらないのです。

 

 

 

様子を伺っていると、どうやらベンチ裏に最後まで残っていた

谷繁選手が出てくるのを待っているようなのです。

 

 

 

ようやく出てきた谷繁選手にフラッシュの嵐があり、

レフト横の退出口では記念ボードを持って記念撮影をしていました。

 

 

 

ははぁ、こういう配慮もやるもんなんですね。

 

 

 

確かに、インタビュー中にこういうのがあると微妙ですし。

 

 

 

なんか、

勝ってごめんなさいってちょっと思っちゃいました(^^;)。

 

 

 

ドアラが来ないのかな~と密かにこっそり期待していましたが、

どこにもそんな情報は載ってなく、実際にも来なくて残念。



話は今日になるのですが、

今日は神宮の交流戦ヤクルト×千葉ロッテマリーンズ戦です。

 

 

 

もういきなり書いちゃっていいですか!

 

 

 

スワローズ畠山選手の、逆転、サヨナラ、満塁、ホーーーーームラン!

 

 

 

で、6-5の勝利!やった!

 

 

 

えぇと、本当に申し訳ないんですが…。

 

 

 

2-5でリードされている9回表マリーンズの攻撃中に、

すっかり試合を諦めて、お風呂にしちゃったんです(笑)。

 

 

 

出てくると、ラジオではヒーローインタビュー中でした。

私は「ロッテでホームラン打った人かな~誰かな~」と思っていると、

「畠山さん!」とインタビュアーが言ったのです。

 

 

 

「勝ったのか!!!!!!」

 

 

 

慌ててパソコン画面のYahoo一球速報の画面を見ると、

ハタケの逆転サヨナラ満塁ホームラン!

 

 


マジかーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!

目を丸くして画面をガン見して叫んだ
 

 

 

私、何やってんだろーーーーーーーーーーーーーーーー!

落胆の表情がありあり
 

 

 

9回表まで聞いてたのにーーーーーーーーーーーーーーー!

心のガラガラ崩れる音が・・・
 

 

 

お風呂なんぞいつでも入れるのに。

 

 

 

球場での観戦時だけでなく、

ラジオでも最後まで聞かなきゃいけないということを痛感したのでした。

 

 

 

その後に「では、最後にサヨナラのシーンをもう一度お聞き下さい」

ってやることもなく、残念(聞いていなかった私が悪い)

 

 


いやはや、まぁまぁ。

 

 

 

池山コーチの「これが野球の醍醐味」というコメントを読んで頷きましたが、

こういうのがあるから、野球は面白いし、嬉しいし、

やられたら怖いし、超がっかりもするし。

 

 

 

最近、特に感動屋さんになったせいか、

畠山選手のコメント等を読んでいると、涙目になってるんですよね(笑)。

 

 

 

マリーンズは前回の巨人戦でもサヨナラ負けを喫しているので、

心中お察しします(^^;)。

 

 

 

でも、明日もスワローズが勝ちますからね~。