3月10日(日)

WBC-ワールド・ベースボール・クラシック

東京ラウンド「オランダ×日本」の試合を見に行ってきました!

 

 

 

場所は東京ドームです。

まずは、こちら。
 

 

 

DSC_5249.jpg

DSC_5244.jpg

 

 


実は、

最初からはりきってWBCを見に行こうとは考えていませんでした。

 

 

 

福岡ラウンド開催中にやっと

「せっかく東京ドームで見られるんだから行こうかな」

と思い始めました。

 

 

 

その理由は

「オールスターメンバーで真剣勝負の試合が見られるのは、代表戦だけだな~」

と思ったからです。

 

 

 

プロ野球では毎年7月下旬に

セパ両リーグのオールスター選手が選ばれて出場できる、

オールスターゲームが開催されます。

 

 

 

この試合は「お祭り」の要素が多く、

私から見るとレギュラーシーズンの試合のような

真剣勝負・白熱プレーをやっているようには見えません。

 

 

 

オールスターゲームでケガをするかもしれないギリギリのプレーは、

所属チームに迷惑を掛けるということでやらないんですよね。

 

 

 

オールスターゲームは、これはこれで楽しいのですが、

緊張感があまりにも無さすぎる試合はつまらなく思ってしまうのです。

 

 


野球がオリンピックの種目から無くなってしまった現在、

出場チームは多くないものの世界大会はWBCだけです。

 

 

 

レギュラーシーズン前で、もしWBCでケガをしてしまえば、

当然所属チームに迷惑が掛かり、結果的に選手自身の成績に響き、

年俸も落ちてしまいます。

 

 

 

でも、世界大会は国の代表として出場するので、

日本の国民的スポーツである野球の日本代表チームは、

 

世界大会で下手な試合は日本の野球ファンに見せられないと思うでしょうし、

ファンの期待に応えたいと思うのではないでしょうか。

 

 

 

福岡ラウンドの日本チームの戦いぶりを見て、

やっぱり見に行きたいと思い、

ジャイアンツファンの友人を誘って行くことにしました。

 

 


決めたのが直前だったため、直近の3/8対台湾戦のチケットは

¥12000以上の席しか残っていませんでした。

 

 

 

さすがにこの値段は出せなかったので、

次の試合に行こうということになりました。

 

 

 

3/8の台湾戦に勝てば3/10、負ければ3/9です。

 

 

 

台湾戦は野球ファンならご存知の結果なのでここでは書きませんが、

3/8台湾戦、延長10回裏の台湾の攻撃1アウト。

 

 

 

スコアは台湾3-4日本。

私は90%日本の勝ちを見越して、ラジオで中継を聞きながら、

チケットサイトで3/10のチケットの手配を始めました。

 

 


ところが。

 

 

 

よく利用しているチケットぴあとイープラスを見ると、

どちらも¥12000以上の座席しか残っていないのです。

 

 

 

いや、正確には1万円以下の座席もあるにはあったのですが、

2枚連番の席が残っていなかったのです。

 

 

 

「ヤバイ、どうしよう・・・」と私は焦りました。

何度見ても、同じです。

 

 

 

どうしよう、どうしようと迷っていた時、

ローチケのことを思い出しました。

 

 

 

ここでも会員登録をしているので見てみると、

一番安いC指定席¥4500がまだ残っていたのです。

私は慌てて2枚を確保しました。

 

 

 

激闘の3/8対台湾戦が、ダブルプレーで歓喜の試合終了を迎えた瞬間、

私は歓声を耳に入れながらも、真顔でパソコン画面をガン見していました(笑)。

 

 


先ほど「90%日本の勝ちを見越して」と書きましたが、

100%の確信はしていませんでした。

 

 

 

ここで何度も書いていますが、

本当に野球は何が起こるかわからないからです。

 

 

 

この台湾戦、9回表2アウト2ストライク。

おそらく台湾代表チームと台湾代表ファンは、

99%の勝利を信じていたと思うのです。

 

 

 

でも、結果は1%のほうに転んでしまった。

 

 

 

8回まで7点差で勝っていたチームが、

サヨナラ負けした試合も知っています。

 

 

 

いくら私が信じても、勝つ時は勝つし、

負ける時は負けるのです。

 

 

 

まぁ、それが野球の面白いところであり、

悔しいところでもあり、楽しいところでもあるんですけどね。




久々に語ってしまいました(^^;)。

 

 

 

電光掲示板の選手紹介の画面は、こんな感じでした。

日本代表チームの先発投手は、前田健太投手(広島東洋カープ)。

 

 


DSC_5290.jpg

 

 


日本選手の名前がアルファベット表記になっているのは、

新鮮ですよね。

 

 


オランダ代表の4番は、そう、

ウラディミール・バレンティン選手(東京ヤクルトスワローズ)。
DSC_5301.jpg

 

 


所属チームのユニフォーム姿が当たり前になっているので、

違うユニフォーム姿を見る機会って貴重です。

 

 

 

日本チームの選手紹介画面は全て前田投手のような感じでしたが、

オランダチームの選手紹介の画面には、

バレンティン選手のように昨年成績やチーム名、

受賞タイトル等が書かれていました。



対オランダ戦の結果は、オランダ4-16日本。

日本チーム打線爆発の起爆剤となったのは、

1回表の日本の先頭バッター鳥谷選手(阪神タイガース)のこちら!

 

 


DSC_5391.jpg

 

 


打球は右中間スタンドに入る!
 

 

 

DSC_5393.jpg

 

 


ホーーーーーーーーーーーーーーームラーーーーーーーーーーーーン!

 


 

そして、先発・前田投手の気迫のピッチング!
 

 

 

DSC_5554.jpg

 

 


Yahooスポーツ記事の写真ではありません(笑)。

ちゃんと私が撮りました(笑)。

 

 

 

あまりに似ている写真なので、

「なんだ、私でも撮れるじゃん」と自慢しようと思いました(笑)。

 

 


ここまでの写真をご覧のように、

バックネット裏の上段の席でした。

 

 

 

座席位置はC指定席3塁側の上段で、

上から眺めるような感じでした。

 

 

 

座ってみれば、3塁側とはいえほぼ真ん中。

 

 

 

バッターボックスは見にくかったですが、

日本チームが守備の時はとても見やすかったですし、

写真も撮りやすかったです。

 

 

 

こんなバックネット裏でプロ野球を見るのは初めてだったので、

とても新鮮でした。

 

 

 

この角度からの投球フォームを撮る機会は殆どないので、

はりきって撮ってしまいました。



こんな見やすい場所だと、お得なことがもう1つ。
 

 

 

DSC_5884.jpg

 

 


ヒーローインタビューがバッチリ見えること ♪ 

 

 

 

私は見逃して気づかなかったのですが、友人によると、

この国旗はカメラマン席から持って来られたものみたいですよ。

 

 

 

急にカメラマンさんが渡したので、ビックリしました。

私はこうしてヒーローインタビューが見られて良かったのですが、

 

球場の殆どが日本チームのファンなのですから、

レフト側のファンにも見えるように後ろの壁は無いほうが良かったと思うんですけどね。

 

 

 

まぁ、こういうのはスポンサーの絡みもあるから、

そうもいかないんでしょうけど。
 

 

 

最後に、この日のスコアボードです。

 

 


DSC_5831.jpg

 

 


私、すごーく昔ですけど、

過去に「巨人2-16広島」「巨人5-19広島」という点差の試合を、

2試合連続東京ドームで見たことがあるんです(爆)。

 

 

 

その時以来の点差ですね(笑)。

↑この2試合のカープが毎回得点だったかは記憶にないのですが、

たぶん違うと思います。

 

 

 

ということで、

おそらくこの試合が私にとって初めての毎回得点試合です。

 

 

 

7回コールド試合を実際に球場で見たのも初めてです。

勝てばいいんですけど、正直なところ、私も友人も

「7回コールド試合なんてつまらない!」と困っていました(笑)。

 

 

 

しかし、7回コールドで試合終了は22時。

もし9回裏までやっていたら終電ギリギリだったかもしれないので、

程よい試合時間でした。
 

 

 

5回終了前までに15点差あると、5回コールド。

7回終了前までに10点差あると、7回コールドという規定がありました。

 

 

 

スコアボードをご覧いただけるとわかりますが、

6回表で12点ビハインドだったオランダチームが6回裏に

4点取って9点差になったのです。

 

 

 

オランダチームの第1打点を打ったのは、

バレンティン選手です(笑)。

 

 

 

私も友人も周辺のファンも「さっすがバレンティンだよー(笑)」

と言っていました(笑)。

 

 

 

しかし、

ご覧のように7回表に坂本勇人選手(読売ジャイアンツ)の満塁ホームランで、

再び12点差。

 

 

 

結局7回コールドで試合が終了しました。



夕飯は東京ドーム内で調達しました。

 

 

 

よくばり丼(ご飯の上に牛丼の牛肉とカレーが半々にある)、

ジャンボたこ焼き、オレンジジュースを買いました。

 

 

 

試合開始までに食べきることは出来なかったのと、

写真を撮るのに夢中で、

かなり冷めた状態で食べることになってしまいました(^^;)。

 

 

 

先頭打者ホームランを打った鳥谷選手の時は

試合開始直後だったのでちゃんと見ていたのですが、

 

 

 

2本目の松田選手のホームランの時は

よくばり丼を絶賛食事中でして、

膝にはカメラを置いていたので立つことが出来ず、無念。

 

 

 

「ほらー、食べてるからこうなっちゃったじゃん!」と、

意味不明なことを友人に言っていました(笑)。



今回、唯一全ての応援歌を歌って応援した選手がいます。

それは井端選手(中日ドラゴンズ)。

 

 

 

2012年6月3日の記事にも書いたのですが、

現役選手の中では井端選手の応援歌が一番好きなのです。

 

 

 

昨年引退したスワローズ・福地選手の応援歌も好きでしたが、

もう歌えません。

 

 

 

どちらの応援歌も共通するのは、

歌詞以外の相槌(カッコ内の部分)があることです。

 

 


【井端選手の応援歌】
光の速さで突っ走れ ドラマチックに(それいけ井端!)
ダイヤモンドを駆け抜け 魅せろよ井端

 

 


【福地選手の応援歌】
大空駆け抜ける 光の速さで(フ・ク・チ!)
スピード上げて さぁ栄冠奪取!(ダッシュ!)

 

 


どちらの選手も足が速くて、

試合を切り開くイメージの選手のせいか、

歌詞の内容がそっくりなんですよね。

 

 

 

相槌を入れるのが好きなファンは多いと思います。

歌詞が全部わからなくても、ここだけ叫んでいれば

応援している気分が盛り上がるんですもの ♪ 

 

 

 

今回、久々に井端選手の応援歌を歌うことになるので、

忘れていた前半部分の歌詞を調べて、

携帯メールに入力保存しておきました(笑)。

 

 

 

友人に井端選手の応援歌では「それいけ井端!って叫ぶんだよ」と説明し、

友人は井端選手の打席の時に私が歌う応援歌を聞いて、

頑張って「それいけ井端!」と言っていました(笑)。

 

 

 

いや、私が言わせていました(笑)。



そうそう、

JAPANファンジャージ(白・ホーム)を買ってしまいました。

 

 

 

Tシャツ¥3500、ファンジャージ¥4800、

ユニフォーム¥9500とあったのですが、

 

事前に調べたサイトのグッズ一覧には

ユニフォームは掲載されていませんでした。

 

 

 

ドーム前にはどう見てもファンジャージとは違う、

前開きのユニフォームを着ている人がいたので、

どうも会場限定販売だったみたいです。

 

 

 

まぁ、事前に知っていても高くて買えなかったですけど(^^;)。
 

 

 

私、基本的に選手の背番号&名前入りのグッズを買いません。

 

 

 

しかし今回、阿部選手のファンジャージを買うか非常に迷いました。

「もしかしたら、キャプテンマークがユニフォームに入っているかも?」

と思ったからです。

 

 

 

ていうか、

そもそも阿部選手本人のユニフォームにキャプテンマークが入っているか、

知らないんですけど(笑)。

 

 

 

報道写真やYou Tube動画を見る限りでは、

無さそうなんですよね。

 

 

 

それに、

選手本人のユニフォームにキャプテンマークが入っていたとしても、

グッズとして販売されるその選手のユニフォームには

入っていないことが多いのです。

 

 

 

キャプテンマークについては、

2012年6月25日の記事(元福岡ソフトバンクホークス・小久保選手)をご覧下さい。

 

 

 

キャプテン制度を取り入れていないチームもあるし、

キャプテンでもマークを付けてないユニフォームもあります。

 

 

 

っていうくらいキャプテンマークが好きなので(笑)、

阿部選手にも付いてないのかな~と期待していたのです。

 

 


結局、店員さんに聞いて、

阿部選手も他の選手も背中の番号と名前が違うだけで、

他は全て同じだということでした。

 

 

 

白がホーム、紺がビジターです。

白のJAPANロゴのほうが好きなので、

白のネーム無し・子ども用サイズ¥4000を購入しました。

 

 

 

大人用サイズのネーム無しが、

買ったお店には無かったんですよねー。

 

 

 

他の売り場にはあったのかもしれません。

 

 

 

上着は脱ぎましたが、

カーディガンの上から着てピッタリサイズでした ♪

 

 

 

 12日の試合は見に行けないので、

3/10しか着れなかったのが残念です~(^^;)。

 

 

 

次回大会までお預けにするか、

今年のオールスターゲームに着て行くか?!(笑)