最終日だったディズニーアート展に行きました。

平日に行った友達が「すごい混んでましたよ~(--;)」

と言ってたので覚悟してたのですが、

チケットを買うのに20分、

買ってから入るまで40分待ちと表示されていました。

 

 

が、実際はそんなに掛かってなかったと思います。

久々に会った友達とお喋りばかりしてたので、

待った気がしませんでした。


内容は、以前話題にもなった、

日本で発掘されたディズニーの原画や

コンセプトアートの展示。

 

 

しかも我らが

Sleeping Beauty・オーロラ姫&ブライア・ローズがメインで、

何ともえっへんな気分(笑)。

 

 

他にもアリスやバンビ、ピノキオ、ファンタジアなどの

コンセプトアートもありました。

 

 

そして、Sleeping beautyと白雪姫の映画が出来るまでの

ドキュメンタリーの上映や、

ブライアがいる森を再現したフォトロケーションもあり、

もちろん勝手に姫気取りな写真も撮ってきました(笑)。

 

 

ショップではフィギュアリン、絵画、アート展オリジナルの

ポストカードやグッズが多数ありました。

 

 

私はポストカードとクリアファイル、

ノートを買いました。勿論全部ブライアさんのです♪

 

 

展示もドキュメンタリーもショップも大混雑で、

合間を縫って見る感じでした。

 

 

ショップのレジ待ちの列が

とてつもなく長かったのが逆に笑えました(苦笑)。

 

 

Sleeping Beautyの背景画が

とても繊細で綺麗でした。

 

 

元々この映画は背景画が

素晴らしいと賞賛されてきましたが、

今回初めて絵で見て、

改めて繊細さに驚かされました。

 

 

ドキュメンタリーでもアニメーターさんが言ってました、

急がされたらここまで描けなかった、

時間を掛けたからここまで出来た、と。

 

 

1枚の背景画で最長10日…

映画で1秒出るか出ないかだろうに、

その背景画、主役じゃない背景画に10日掛ける、

ウォルトさん・アニメーターさんの

映画に賭ける思いが伝わってくるようでした。

 

 

見逃しがちな脇役の背景、

でも絶対無ければならない背景。

 

 

改めて背景画の重要性を

感じ取った展示だったと思いました。