地震に備えて | 猫好き理学療法士のネフローゼ集録

猫好き理学療法士のネフローゼ集録

2019年、41歳で微小変化型ネフローゼ症候群発症。2021年3月ステロイド減薬途中で再発。ネオーラル開始。2023年4月ステロイドゼロから2回目の再発。リツキシマブ開始。前向きに暮らすことが目標です!

昨日の午前中に地震がありましたショック


うちでびびってたのはひとり。


他の子は動じず。


携帯の地震速報が鳴ると焦りますよねアセアセ



私は東日本大震災の時、宮城県仙台市で震度6強の地震を体験したので、非常袋を準備してます雷

中身はこんな感じですダウン


この他に、乾電池式の石油ストーブとかカセットコンロも使わずに持っています。あとは、猫砂とか猫のキャリーバッグペットシーツなども準備してありますニコ


猫砂とかペットシーツは人間にも使えるから、かさばるけど多めに常備してますキラキラ



今の時期に地震で避難することになったら、絶対薬は忘れちゃだめだし、手指消毒用のアルコールとかも持っていた方が安心ですね。

数年前に買い揃えたまま、非常袋の中身は入れ替えてないので、そろそろ中身を見直そうかと思っています。(下着のサイズも大きいものに変えないと!ガーン



東日本大震災の時は、アパートで暮らしていて、ライフラインは全滅でしたアセアセ

地震の直後にお風呂に水を溜めたので、それでトイレは流せました。夜はラジオとアロマ用のロウソクで過ごしたけど、すごく寒かったのを覚えていますタラー



地震なんてこないに越したことはありませんが、いざという時に備えておくと慌てずに済みますねウインク