3月25日、今日で

1年間続けてきた仕事が最後でした!



51歳の私、よく頑張った拍手





そして、私の仕事に付随して

娘の預かり保育(時間外保育)も

今日を以て最後となりました!



娘は家ではひとりっ子状態なので

長期休暇の時など同年代の

お友達と遊べて楽しかったようですOK








我が家は2号認定だったので

時間外の保育料もおやつも無料

夏休みも長い時間預かってもらえたし

こども園ありきのお仕事でした!   






逆に小学校に入学すると

学童保育と民間のルームがあるんだけど

学童は就労時間が足りずに申請できずショボーン


ルームは民間なので気軽に入所できても

民間なのでしっかりみてもらえないという

一長一短な部分もあって

時間は9時からだし(仕事も9時から)

夏休みはお弁当持たせなきゃだし




これを機に一旦離職して

娘が小学校の生活に馴染めるように 

支えていくことに決めました!






ていうか娘、、心配な部分が多すぎて笑い泣き笑い泣き

不安でしかないという爆笑アセアセ









私の職場は、、  


そりゃもう酷かった泣き笑い





パワハラの文字が

そこら中で飛び交っているような職場で

入社した初日からベテランさんに

怒鳴られる笑い泣き




右も左も分からないのに

すごい剣幕で怒鳴られ笑い泣き






多分私が入社した前後の人たち

10人くらいは辞めってったと思うアセアセ

一日ですぐに辞めた人もいたアセアセ







それくらい酷い職場で

一時、ボイスレコーダーで証拠とって

労働局に相談に行こうかと考えたくらいタラー








でもそんな中、会社側が迅速に動いてくれて

支店長から個々に面談をしますので

言いたいことがあれば遠慮なく相談してください

と対応してくれました!






それ以降ベテラン勢のいじめっぽい

パワハラはなくなり

ま、陰でちょいちょいありましたが

酷かった時に比べたら

我慢できる程度になりました







ほんとに酷かったです泣き笑い









私が続けてこれたのは

同期の仲間に恵まれたおかげかな…




その仲間達も結局

みんな辞めてしまったんだけどね







まあ、どこいってもあるんだろうね

てか無くならないんだなとつくづく思う



こういうのって









とにかく仕事と家事と育児の両立は

想像を絶するくらい大変だった🤣




娘にもたくさん負担をかけてしまったので

これからはもう少し余裕を持って

娘に接していこうと思います!









お疲れさま!自分飛び出すハート









ようやく風邪が治ってきたので

明後日は娘つれて高尾山にいってきます⛰️











ではおやすみなさい⭐