いつもお読みいただき
ありがとうございます
娘の卒園式が無事に終わり
そして今日は私の仕事が最後の日でした
娘が小学生に上がるタイミングでまた
私は専業主婦に戻るつもりです
(預け先などまだまだ心配なことばかりなので、小学校生活に慣れるまではそばに居て娘の躾けに専念します)
で、本日仕事が最終日なのに!
やっぱり娘の風邪で出勤できなかった泣
まず預かり保育をお願いしている幼稚園に
欠席の連絡
それから私の職場に休む旨を伝えて
来週の月曜日、有給休暇で休みを取った日と
差し替えていただけるとの事で
本日、有給休暇となりました!ラッキー🤞
◯◯係長!ありがとうございます
いろいろあった職場でしたが
そういった意味では小さな子供がいても
働きやすい職場でした上司に感謝🥲
そして主犯格(?)の娘本人は
熱も下がり咳もなく
鼻水も昨日がピークだったらしく🤒
朝から超絶元気😀へへっ
ただ
やっぱり夜になるとまだぶり返します
ま、今日で風邪ひいて5日目なので
あと2.3日かな?
やっと本題の卒園式ですが
娘の制服姿を初めてみて、、
随分と大きく立派に成長したなと
感慨深いものがありました
娘の性格上、人見知りもなく
何にでも物怖じしないタイプなのですが
流石に今の幼稚園に転園してからは
しばらく慣れるまで毎朝ギャン泣き
卒園式が始まり
その時のことが走馬灯のように蘇ってきて
ダメだ、涙が込み上げてく、、る、、、
と思った瞬間
ホールに入場してきた娘が
すでに泣いてる
はやっ
今泣くとこ違うし←
と娘の顔見たら
なんだか逆に笑えてきてしまった
けれど園長先生のお話で
みんな3年間よく頑張ったね
立派になったね
運動会もすごかったね
遠足も楽しかったね
って、ずっと笑顔でお話しされていて
言葉の中に難しさや華やかさはないんだけど
壇上に立っている園長先生の言葉に
園児達がうんって
悲しそうに返事していて
涙がブワッと溢れてきてしまいました
もう涙腺崩壊
理事長先生(ご主人)(夫婦で経営してます)は
相変わらず話がぶっ飛んでましたが
その中にも不器用さと
子供への想いが伝わってきたし
改めてこの幼稚園を選んでよかったなと
実感できた瞬間でした
園長先生、多分私の親と
同じくらいの年齢になると思うんだけど
毎日、毎日、朝
門のとこに立って園児ひとりひとりに
おはよう!と声を掛けてくれて…
保護者には必ず
お預かりいたします!と声を掛けてくれて
決してハイテクではなく
どちらかというととアナログな幼稚園でしたが
2年間、娘が元気に明るく登園できたのは
この園長先生のおかげだと言っても
過言ではないです
1時間弱くらいの式でしたが
園児みんなきちんと椅子に座って
最後まで立派でした
さよなら、ぼくたちの幼稚園〜
おかあさん
なあに
ありがとう〜
他のパパ、ママ達も涙腺崩壊してました
このあと
園庭に出て先生から保護者へ
子供達からパパ、ママへ
そして保護者から先生へ💐
お別れ式をしました
長くなったので
そちらの記事はまた別に書きます
ではおやすみなさい💤