毎日暑いですね気づき



梅雨明けしたけど、、

あれ?今年、雨降ったかなキョロキョロ??




よくよく考えてみたらここ数年

昔みたいに梅雨前線が停滞して

しとしと降る雨が1ヶ月くらい続く時期って






なくなってるびっくり!!!!!!




梅雨入りしても梅雨らしい雨は降らず

最近よく聞く「線状降水帯」キョロキョロ??



ネットで調べてみると下矢印下矢印

線状降水帯は、激しい雨を降らせる積乱雲が多数集まったものです。



なるほどニコニコよく分からないけど笑い泣き







とにかく明らかに私が小さい頃の夏と

今の夏って全然違うアセアセ





夕方のニュースで

「地球温暖化の時代は終わり、地球沸騰の時代が到来した」って聞こえてきて



地球沸騰って🌏なによっ爆笑

って思わず突っ込んでしまったけど





世界各国(北半球)記録的な暑さで

すごいことになってるのは確か、、








100年後の地球ってどうなってるんだろう、、

私もだし娘もその時は生きてないだろうけど

人間や生物が生きていける状況では

なくなっているのかもしれないですよね…









すっかり忘れていましたが

夏休みに入る前に娘の面談がありました!


忘れないうちに記録しておきます!






ちなみにこちらは

去年(年中)に行われた面談の内容です下矢印下矢印




7月18日(火)の午後

娘の個人面談がありました!




面談は希望制で

特に心配していることもないのですが

あまりにも先生と保護者との接点がないので

仕事が休みの日の火曜日に希望しましたニコニコ




担任の先生は去年と同じです




うちの娘は基本よく喋るので

園での様子もだいたい分かるのですが…

お友達とも仲良く遊べてますか?

と質問すると




お母さんクラス替えがあったので、初めのうちは以前仲良かったお友達と遊んでましたが、最近徐々に違う子と遊んだりしてますよ!


と仰っていただきましたニコニコ






お母さん平仮名の練習が早く終わると周りのお友達に喋りかけたりするので、注意したら若干声のトーンを落として小声で話しかけてますが…タラー




悲しいすいません、お喋りなのは主人に似たんだと思います。なんせ主人は小さい頃歩くスピーカーと言われていたらしいので…タラー




お母さんあ、そうなんですね!地筋なんですね!




悲しいはい、地筋ですタラー






お母さんあとは少し集中力がないですかね…




悲しいはぁ…




お母さんもう少しメリハリをつけられるといいのですが




悲しいそうなんですよね…タラー

娘の性格よくわかっていらっしゃる😓








てな感じで先生との話が進み

あとはお泊まり会の時の質問をしたり







話が終盤に差し掛かると

先生が突然楽譜を出してきて




お母さんあの、、運動会の時にある鼓笛隊の曲がもう一曲ふえまして…音譜


夏休み中の課題として練習してきてもらえますでしょうか?




あんぐりダッシュダッシュダッシュ

曲名は敢えて伏せますが

十数年ほど前に流行った曲ですルンルン




娘はエコーという楽器らしく

片手でメロディーの部分を弾きますキラキラ





他には

ツバメと愛のしるしを演奏するみたいですキラキラ

こちらの2曲は

すでに自宅のピアノで練習してます🎹









という感じで年長さんの面談は

無事に終わりました笑









今年は幼稚園、最後の年なので

たくさん思い出つくってくれるいいですね昇天









旦那は幼稚園の頃

先生によくお口をチャック🤐と

言われていたみたいなのですが



よだれ先生ー!お口にチャックはありませんー!




と屁理屈で返していたようです悲しい








どうか娘がこれ以上 

旦那に似ませんように…泣き笑い







では🍀