今週の関東地方
さつまいもとにんじん(瓶詰め)
コーンスープ
ベビーダノン
まだ食べれそうな娘ちゃん💦恐るべしこの食欲💦





もうあたしの中ではこれが打開策!✨
座布団15枚くらい下さい!!笑 自己申告します!!

今度は台風直撃っぽいですね



この情報はあくまでも
進路予想図からなので今後どうなるか…
今週も支援センターに行こうと思ってたのになぁ〜って






笑笑








というのもですね
昨日は旦那さまの実家、栃木に日帰りで
娘ちゃん連れて行ってきまして

朝5時に起きて6時にミルク飲んで
7時半には出発っ







行きの車ではほとんど寝てくれてましたが
午後はおばぁちゃんにたくさん遊んでもらって
眠いんだけど寝ない・・・

これって赤ちゃんあるあるですよね!
眠い目をこすりこすり

でも遊びたい

娘ちゃんなりに周りに気を遣いつつ
眠いけどとっても楽しかったみたいです

なので今日のお昼寝は秒殺!
いや〜早かったです

そして
皆さまいつもいいね!やコメント
ありがとうございます





昨日の娘ちゃんの離乳食はですね




このメニューだと失敗が1つ…
スープ系は出先ではあげにくい



今後はやめます

出発進行
な娘ちゃん




パパの実家の佐野市に到着
な娘ちゃん




この日はおばぁちゃんの同級生が経営している
割烹料理屋さんで
美味しいものをたくさんいただきました



おばぁちゃんのお友達にあやされて
照れ笑いしながら抱っこしているあたしの肩に
顔を埋める娘ちゃん

赤ちゃんの成長って思わぬ場所で突然みることができたり
本当にびっくりですよね

外に出てたくさん刺激を受けるって
赤ちゃんにとってはとても大切な事なんだな〜って
改めて実感しました

そしてこの帰郷を機に実践しようと思っていた
2回食・・・

白目!!



その理由なんですが
ここ最近の離乳食の量
1回分がかなり多かった(気が)・・・





ーーー今日の内容 8月6日(月)ーーー
*10倍粥(少しかため) 小さじ8
*豆腐とお野菜のぐずぐず煮 小さじ4
(豆腐、人参、玉ねぎ、小松菜を野菜スープの素で煮込んでとろみをつけたもの)
*かぼちゃ 小さじ4
*もも 小さじ3
少し量を減らしました

ーーー8月4日(土)ーーー
*大根がゆ 小さじ9
(10倍粥 小さじ7 大根すり流し 小さじ2)
*なすととまとのトロトロ
(なす小さじ4 とまと小さじ4 カレイ小さじ半分)
*じゃがいものポタージュ
(じゃがいも小さじ4 ブロッコリー小さじ4 ミルク15ml)
*もも 小さじ1
この日は土曜日なのに曜日感覚なくて
初めて桃を与えるてしまいました



この桃が娘ちゃんには大ヒット!!
桃はアレルギー食材みたいなので
煮汁ごとブレンダーでガァーっと

残りはフリーザーバッグに入れて冷凍しました
ーーー8月2日(木)ーーー
*鯛がゆ 小さじ8 (鯛小さじ4)←与えすぎだろ💦
*豆腐とかぶ 小さじ7←たんぱく質与えすぎだろ💦
*人参と玉ねぎのペースト
(人参小さじ3 玉ねぎ小さじ3)
*ミルクバナナ 小さじ4
食べ過ぎか

な・・・




ていうか娘ちゃんくらいの月齢だと
どのくらいを目安に与えればいいのか…
て育児3回目だけど素朴な疑問





多分たんぱく質は1回に与えるすぎたかな

この日は
離乳食たべて午後支援センターに行ったんだけど
そこで場所見知りと人見知りでずっと泣いてて
そのあと娘ちゃんの顔見たら
両瞼が少し赤くなっていました…
沈💧

あれ?アレルギー?それとも泣きすぎ?
と思いながら
しばらく気にして様子見てたら
自然に消えてました



ここ最近よく食べるし
食べるだけ与えてたから胃に負担かかっていたのかな…と少し反省





で怖くなって翌日は
*10倍粥 小さじ14
*さつまいも 小さじ4
だけにしました





なんだか離乳食って難しいですね



二人目なんて離乳食っていうより
大人の食事から食べられそうな柔らかものを
お皿の上で潰してあげてたような気がするし
今よりすっごく適当だったような…

あたし今までの人生の中でいまが一番
一生懸命・・・





まあ、大人だってたくさん食べる人もいれば
少食の人もいるわけで
考えれば考えるほど頭の中が







ってなっちゃっうので
今日から2回食にする事にしました



育児なんてマニアル通りいくものじゃないし
考えたって答えが出てくるもんじゃないし
ここはあたしが得意分野とする





直感でいくことにしました

笑



それでいいのかあたし
とか思ったりもしますが

それでいいんでちゅよまま
とか言ってる娘ちゃんがいる

ような気がします

笑



♡♡ここで一句♡♡
始めたら
後戻りできない
2回食