昨日の
ような気がする!笑












10倍粥 小さじ8
白身魚とトマトのとろとろ 小さじ4
野菜スープ(市販のスープの素にブロッコリー、人参、玉ねぎを入れて片栗粉でとろみをつけたもの)
とうもろこし 小さじ4
りんご果汁 小さじ1
10倍粥 小さじ8
豆腐と大根のすり流し 小さじ4
パンプキンスープ 30ml(市販のパンプキンスープの素にかぼちゃ 小さじ4とブロッコリー 小さじ2)
人参とポテト(人参 小さじ3 じゃがいも 小さじ2)
『娘ちゃんのおやつミス』



開き直って取り急ぎミルクバナナ

作りましたよ
シャキンとっ!

最近よくバナナミルクを作りますが
初めて知りましたバナナの性質を

バナナって真ん中の黒い種を取り除くと
時間が経っても黒くならない

バナナ半分(種除く)にミルクを10〜15ml
ブレンダーでぐぃ〜ん

ミルクの量を少し増やすと…
そして気を取り直して行ってきましたよ

プチダノンじゃなくてベビーダノンを買いに

『ベビーダノン』の文字を確認したから
完璧





お昼寝から目覚めたら今日は間違えなく
ベビーダノンのおやつにしようと思います

いつもいいね!やコメント
ありがとうございます





こんな他愛もないブログを読んでくださり
とても嬉しく思っています♡♡♡
ではでは本題へ












6月末から始めた離乳食
今週で6週目となりました

そして娘ちゃん・・・
小柄なくせに良く食べる





まあ、嬉しい限りなんですがね

我が家は離乳食を食べる時の決まり事があって
食べ始める時は
手を合わせて『いただきまっす』
食べ終わったら
手を合わせて『ごちそうさまでした』
必ずあたしが言うようにしています

まだ食事時のしつけは早いのかもしれませんが
作ってくれた人への感謝の気持ちは忘れずに
大切にしたいなぁと思っています

あれから離乳食は少しずつ量や食材を増やし
先週の水曜日に白身魚デビューも
無事に果たしました





いつもお刺身を買っている魚屋さんで
鯛、ヒラメ、カレイをGet

お湯でさっと茹でて冷凍保存しました
鯛はパサパサ感すごくて食べづらそうにしていました

2回目はヒラメをレシピ参考に調理して
娘ちゃんのもっともっとコール
ヤバかった

そして3回目はカレイ
あっさり完食してくれました

こちらは今日の離乳食で





今日はりんごが初でしたが
両手でパチン、パチンとしながら喜んで食べていました





昨日もほぼほぼ完食

便秘の心配もなく
食後、必ず💩してくれます

💩は少し固くなりましたが、たくさん食べることによって腸の動きも活発になるのかな…よく出ます!笑
少しずつ量も食材も増やして
ペースト状のものは徐々に水分を減らして
ペトペト状にしています

最近は味覚もはっきりしてきたのか
甘いものは食べた瞬間、美味しい〜って
意思表示をします

さつまいもとか大好きです!
逆にこれは嫌だって時は
下でベーっと押し出しています

大根のシラスおろしとか!
そしてそして、次の課題の2回食

正直、午前中の1回だけでも片付け終わって
グッタリ( ;´Д`)
大丈夫かっ
あたし…






あっ数日前に娘ちゃん
下の歯がすこぉ〜し生えてきました

さぁ今日はベビーダノン
もう一度、声を大にして言います

今日は
『ベビーダノン』
おやつに食べさせようと思います

笑



明日の離乳食は何にしよ〜
