久しぶりのBlog更新です
生まれてすぐの赤ちゃんは肛門を締める力が 弱く、ミルクを飲むたびにうんこが出るけど、段々と肛門を締める力が付いてきてうんこをお腹にためれるようになり、腸が栄養や水分を吸収するのだとの事。だから、食べてすぐうんこが出る人は痩せてる人が多いでしょ?と。なるほどね、確かに。
毎日うんこが出ていても、固くてコロコロしていたり、中々出なかったりすると、それを便秘というらしい。2.3日出なくてもヨーグルト状で柔らかく、それなりに量も出ていれば心配ないですよ。との事でした
生後間もない赤ちゃんは満腹中枢が未発達な為、ミルクや母乳をあげればあげるだけ飲んでしまうんだとか。そのため、飲みすぎた赤ちゃんは胃がパンパンになり、吐き戻してしまうらしい。
だから赤ちゃんが拒んでいる時は、無理にあげなくても、体重が順調に増えていれば心配ないですよ。との事でした

やっぱり赤ちゃんがいると
生活が一変しますね

毎日がもうバタバタのバタ子さん
笑

バタバタというより。。
なるべく赤ちゃんに合わせた生活
そして
なるべく寝不足にならない生活
それを心がけていると自分の事は二の次に

前回のうんことミルクについて
保健師さんに相談した時のお話しなんですが
育児をしていく上で
とても為になる話を聞くことが出来て
めちゃくちゃ感激してしまいました

娘ちゃんの悩みの種

まずはうんこ💩
産院から退院してからというもの
なかなかうんこが出ない娘

生後10日目ごろからお尻を綿棒で刺激して
うんこを出してあげていたのですが
生後1カ月を過ぎてもそれをしないと
うんこが出なくなってしまい…

そうなんです

自力でうんこが出ない状態に

その事を保健師さんに相談すると



旦那さんもあたしも口を揃えて
なるほどー
笑 と真面目な顔で納得

そしてミルク🍼
退院時には3時間おきに60ml飲んでいて
退院後は4時間おきに80〜100mlを
1日に6回くらい飲んでいた娘
飲みすぎたりすると吐き戻しがあったりで

徐々に飲む量が増えていくと思いきや
生後2カ月を前に突然ミルクを飲む量にムラが
飲んでる途中、いきなり唸り出して暴れだす
何故
何が不満





その事については

成長するにつれ、満腹中枢が発達してくるとお腹がいっぱいになるのがわかり、飲むのを嫌がったり、口を開けなかったりするのだとか。そうだったのか、なるほど!


これについてもまたまた旦那さんもあたしも
そうだったのかー
笑 いや、もう心底納得

一気に気持ちがラクに!!
なりました

育児って本当に大変

昔みたいに親、兄弟と同居するより核家族が増えている中、周りの目や手が足りず自分達だけで育児に奮闘



我が子が可愛いあまり、上手くいかないと不安にもなるし、心配にもなる

今回、保健師さんに頼ってわかった事

育児は母親一人でするものではないっ!!
ですよね

周りの手を借りる事でどれだけ楽になることか…
今回、身を以て知ることができた
娘のうんこ💩とミルク🍼事情でした

よくがんばりました
