母が入院して手術をした後
夜になると訳がわからなくなり
義父と交代で泊まりこんでたんだけど
私達もしんどくなってきて
主治医と相談して手術して4日で退院させてもらいました。
とにかく、看護士さん達にも暴言とまで言わなくても
普通に答えない。
もう腹が立つやら、哀しいやら…

手術も腫瘍は1つキレイに取りきってくださって
今日も診察日でMRIもしてきましたが
まだ、ある腫瘍も大きくなってなく
ひと安心です。
でも、母の性格は荒くなったというか
思ったことをすぐに話してしまうので
横にいる私は、正直、疲れてしまいます。
話したことも忘れることが多くなってきたし
母の電話に少し出れずにいたら
もう、あちこちに電話をして大騒ぎになってしまったり…
看護って大変ですね?

母の手術が6月だったので
5月末ぐらいから、私自身の体調が悪くなり
体の関節が痛み、肝臓のあらゆる数値が上がり
体が乾燥して痒くて痛くて、目が痒かったり
自己免疫疾患ということで
肝生検を受けたり、シェーグレン症候群の抗体が出てるらしく
通院ばかりで、今は漢方の痛み止めを服用しています。
肝臓のお薬でウルソを2ヶ月ほど服用しましたが数値はさがらず、まだ上がり続けています。
とりあえず、私は痛みさえ止まってくれたら
いいと思っているんですが…

そんな2ヶ月でした。
ここに書きたいとは思って
開けてはみるのですが、精神的にも参っていたので、報告が遅くなってしまいました。

母のことを心配してくださってる方もいて
コメントも下さって応援してくださってる方に
ほんとうに、ごめんなさい。

愛犬が、亡くなった後、母のことを書いて
色んなことを教えていただこうと思って
また始めたブログなのですが
これからは、母のことも、私自身の体のことも
教えていただけたらと思っています。

不定期でわがままな私ですが
宜しくお願いします。

いつも、ありがとうございますm(__)m