はじめてのレッスンに味をしめて


わたしは次から次へと
キャンドルを習い始める




こんなキャンドルや
 



りんごのキャンドル





↑こちらのキャンドルは
にこちゃんちの床屋 ✂︎ のモチーフを
イメージして





夢中 になった


レッスンに通うのが
楽しくて楽しくて仕方がない


家でも作りたくって
道具をひとつひとつ買い揃えた


こちらのキャンドルは↓





大好きすぎて
イロを変えて模様を変えて

いっぱい いっぱい いーっぱい作った






仲のいいお友達に

作ったキャンドル🕯を
プレゼントするのも楽しかったし

ありがたい事に
キャンドルを
  オーダーしてくれるお友達も ✨

ほとんどの方が

       急がないから できた時で!!って
言ってくださるので

あーでもない 
こーでもないと
何回も何回も 作り直しながら

なんだかんだと
思いっきり
趣味の世界に没頭できました


そんな中 少しずつオーダーを
いただきながらも

変な焦りがでてきます

習うだけならって
 私、全然 仕事にしてないじゃんガーン

とっても楽しいけれど
なかなか形にならないものに
お金をたくさん費やして

にこちゃんに
申し訳ないなーって気持ちが
出てきたんだと思う

そんな時は
直接 本人に聞いてみる


『  私 仕事になったらいいなー
なんていいながら

全く形にできてなくて
  実は 焦りを感じてきたー チーン  』

すると、まぁ〜
なんとゆうことでしょう

の にこちゃんが こう言った。

 俺は 最初っからそんなコト望んでないよ!
いつか、仕事になったら
それはそれでうれしい事だけど

ともちゃんが 
楽しい
好きな事が 見つかった!

オレは それだけで 十分なんだよ。

オレに申し訳ない なんて
思うコトなんて
これっぽっち もないんだから

ともちゃんがやりたいように
 思いっきり楽しんで


わたしの夫 でもあるのだけれど

こんな仏様みたいな人って 
本当 にいるんだ

 夫 もとい 神 かと思いました

そっか‼️それでいいのか‼️

にこちゃんのひとことで
ハッとしました。

またしても がんばらないといけない
結果を出さなければ
認めてもらえない

仕事にできない私はダメだ

無意識のうちに
楽しむ!ってところから徐々に徐々に
『 ねばならない 』とゆう

ネバネバ星人に
片足突っ込みそうに なっていました




【思考の癖を変えるシリーズ No1】


『〜ねばならない星人』

      をやっつけよう‼️


・ちゃんとしなければならない

・あわせなければならない

・やらなければならない

・嫌だと思うこともしなければならない

・真面目でなければならない

・失敗しないようにしなければならない

・言うことを聞かなければならない

                                                   etc…


無意識に

『〜ねばならない星人』

になってない⁈


〜ねばならない

を、手放すと

楽に生きられるよ


by いちご画伯 🍓 ⬆︎⬇︎




焦りの感情を
すぐさま 正直に話したコトで
にこちゃんに救われ

一瞬にして  変な罪悪感からくる 
その『 焦り 』も吹き飛び

キャンドルって
たーのしい ♫

純粋に キャンドル作りを
   楽しめるようになりました。


\ 夢中になって楽しむ

そんな日々が
この日を境にやってきます




Heal your soul



VIVI laboratorio ➕ 生きる研究室

マトバトモコ