青いガラスに囲まれた中でスカッシュの

全日本の大会(「第52回全日本スカッシュ

選手権大会」)が行われると知って、

トレッサ横浜で用事を済ますと共に

ちらっと拝見してきました。



初めはトレッサ横浜のどこで開催?

南棟1階の中庭(センターガーデン)は

クリスマスの飾り付けをしているのに?

と不思議に思っていたら、北棟2階室内の

リヨン広場にて行われると聞いてびっくり。

試合ができる程広かったんですね。



数日前の南棟のセンターガーデン↓







女子決勝戦

北棟2階リヨン広場にて↓




丁度、女子決勝戦が行われていて

タン、タンとスカッシュのボールの

強化ガラスにあたる音が響いていました。



あれだけの勢いでボールがぶつかっても

びくともしないんですね。凄いな。



スタッフの方に伺うと、AGCが開発した

強化ガラスとのこと。



女子と男子の試合の間の休憩時間に

後ろからコートに寄ってみました。





そういえば、ガラスにロゴが映っている。





2023年3月24日付

AGC HP

「第51回全日本スカッシュ選手権大会

のコート用部材として強化ガラスと

ポリカーボネートを提供」


https://www.agc.com/news/detail/1203768_2148.html



試合結果は

男子 机龍之介選手

女子 緑川あかり選手

が優勝されたとのこと。

おめでとうございます。



男子決勝戦↓




2023年11月19日付

東京新聞 TOKYO Web

「ロス五輪へ『経験積んでいく』

男子スカッシュの机、施設も課題」


https://www.tokyo-np.co.jp/article/291096



優勝カップとメダルが展示してありました。





スカッシュのラケットも展示してあって

握らせてもらいましたが、軽い!





野球・ソフトボール等と共に、2028年

開催予定のロサンゼルスオリンピックの

追加競技として選ばれたとのこと。



オリンピックというと複雑な思いが

ありますが、初めて全日本レベルの

試合を目の前で拝見した縁から、

それをきっかけにスカッシュの人気が

盛り上がるといいなと純粋に思います。



今回のトレッサ横浜での大会では

コートサイド席は有料で、立ち見は

無料でしたが、立ち見でも見やすい

場所はすでに観客でいっぱい。



上記の大会を報じる記事で

取り上げられていましたが、

ガラス壁のコートは日本では少ない

とのこと。



このようなコートが増えると、試合が

見やすいからご覧になりたい方も

いらっしゃるだろうし、今後、

無料の立ち見なんてなくなるかも?





同じ北棟2階フロアのクリスマス装飾の

Nゲージの巨大ジオラマ。









スカッシュのおしゃれなイメージと

クリスマスは似合いますね。