2023年1月11日18時25分〜

テレビ東京系列で放送された「水バラ」の


「1歩1円ウォーキング対決旅②

栃木・日光東照宮〜岩手・中尊寺」


を拝見しました。



いつもは番組についての記事作成時は

見た後も録画を残しておいて、

確認しながらブログを作るのですが、

今回は消されてしまったので、

ネット上での確認と記憶のみでの作成です。



公式サイト

テレビ東京「水バラ」

「1歩1円ウォーキング対決旅②

栃木・日光東照宮〜岩手・中尊寺」


https://www.tv-tokyo.co.jp/suibara/backnumber/20230111/



出演者

おいでやすこがチーム

・こがけん

・おいでやす小田

・土屋アンナ


バス旅Zチーム

・田中要次

・羽田圭介

・稲村亜美



ここからネタばれあり。





日光東照宮から平泉中尊寺までの

対決旅。



お金さえあれば新幹線も乗車OKなのですが、

チーム内の1人が持つ万歩計の歩数が

そのまま金額に換算&早くゴールに

着いたチームが勝ちというルール。



チェックポイントが3ヶ所。


・会津若松(福島県)

・天童(山形県)

・塩釜(宮城県)


この3ヶ所で、ミッションも

こなします。



同じルートを行ったらつまらない

というのはわかるけれど、どうして

あんなに新幹線にこだわったのか

わからないシーンもあって。



仙台→一ノ関は新幹線一択と思うけれど、

宇都宮→郡山はまだお金も貯まって

いなかった頃だったから、


東北本線沿いにギリギリまで歩いて

歩数稼ぐ&運賃減らしてから

東北本線に乗車→那須塩原で東北新幹線に

乗り換えっていう方法は、どうでしょう?


(正確にシミュレーションしていないので

成立するかわからないけれど。)



【宇都宮→(東北本線)→那須塩原→

(東北新幹線)→郡山の場合】


●乗車時間

東北本線:約45分(1時間に2本)

東北新幹線:約20分

(那須塩原に止まる新幹線は1時間に1本)

+乗継時間+待ち時間

●運賃

3,850円



【宇都宮駅→(新幹線)→郡山の場合】


●乗車時間:30分(1時間に2〜3本)

●運賃:4,620円



宇都宮の駅周辺をぐるぐる観光するなら

線路沿いに歩いた方が良かったような…





こがけんさんが勝負の決め手になると

踏んでいた塩釜のポイント。



先行しているチームは何故か

時間のかかるミッションを選択。



ここで差がつき過ぎると

この時間帯の仙台以北の東北新幹線は

1時間に1本なので、番組の面白さが

半減してしまうと思ったのかしら?



仙台→一ノ関は

1時間に1本の東北新幹線で30分。

高速バス、東北本線では

1時間30〜40分かかります。



岩手県についた両チームの背景の

空の色が違っていて、どちらが勝ちか、

わかってしまったという…



一ノ関駅から公共交通機関を使う場合、


・中尊寺の前を通るバスに乗る

・東北本線に乗り換えて平泉駅からバス


の2通りありますが、16時台、17時台に

到着する東北新幹線からの一ノ関駅での

乗り換えを調べてみたら、結局、

同じバスに乗ることになるようなので

(乗換時間が短い箇所は、乗り換えに

失敗する可能性はあるかも)、


もし同じ新幹線に乗っていたら

公共交通機関vsタクシーにならないと

差がつかなかったかな。