日曜日、今日はまだ暑くないかも?と、朝から京都へ
京都駅から徒歩20分‥湿気と汗でベタベタになりながら到着ガーン
暑いーアセアセ
明治古都館ラブ
そう、京都国立博物館でーす爆笑
今は特別展じゃないので入館料は700円、私はもちろん年パスですチュー

まずはロビーのベンチで水分補給し、休憩アセアセ
汗が引いてから鑑賞スタートキラキラ
3階
茶道具を熱心に鑑賞する人が多かったお茶
野々村仁清がいつくかあったお願い
埴輪の動物って可愛いラブ
でも、人型の埴輪の、ぽっかり空いた目の部分が、虚無の闇を連想して、ちょっと怖くなりません??

2階は日本と中国の絵画ニコニコ
特にトラりんが紹介してる、張莘「四季花卉図押絵貼屏風」が素敵だったーラブ 
京博のインスタで、リール動画もあるので見てほしい!
最後にトラりんも映ってます(笑)

1階

豊臣秀次公430回忌 特集展示 豊臣秀次と瑞泉寺

これが見たかったニコニコ

私も御朱印巡りで行ったことあるニコ
その時に寺宝も見た気がするけど、博物館での展示だと、どんなんだろう!?
豊臣秀次および眷属像
真ん中の秀次の他、処刑された妻妾や子、殉死した家臣などが3幅の掛け軸になってます
人物画と辞世和歌・年齢が書かれていて、子供9歳や3歳には和歌はなく‥
母親に抱かれた乳児もいましたショボーン
瑞泉寺縁起
これ、右側の台の上に秀次の首が置いてあるんですよ
その前で処刑されるんですガーン
辞世和歌
これは秀次の正室・一の台ですキョロキョロ
瑞泉寺裂と呼ばれる美しい裂で装飾されてます
本人が身に付けていたものらしい
裂が華やかで美しいだけに、余計悲しいというかショボーン
いつもは和歌や文字の展示は、スーツと通り過ぎるけど、1つ1つ解説を読みながら、どんな女性で何歳だったのか、どんな歌なのか、20幅じっくり鑑賞しました

それにしても処刑前に和歌とか捻り出せる気がしないキョロキョロ
中世の必須教養なのか‥
私なら半狂乱で泣き叫んでそうだわアセアセ

秀吉もねぇ‥
関西じゃ人気高いけど、結構えげつないことしてると思う
秀次一族の処刑もそうだし、京博の近くには朝鮮出兵の耳塚もあるしなぁキョロキョロ

というわけで、京都国立博物館の現在の展示はざっくりとこんな感じですニコニコ
秀次関係だけでも、見に行く価値ありますよ

トラりんは、また次のブログでチュー