先週、大阪城ホールでのFM802ライブイベントに行った日
時間があったので、ライブ前に山王美術館に寄ってきましたカラーパレット
ホテルモントレグループの美術館ですニコニコ
東京ではなく、大阪の京橋にありますキョロキョロ
山王美術館カラーパレット

シスレー「サン=マメスのマロニエの木」
風景画だと、ちょっとモネと見分けがつかないくらい似てますキョロキョロ
他の印象派の画家は画風の変遷もあるけど、シスレーは終始一貫して画風を変えませんでした
もっとも典型的な印象派の画家ですねニコニコ

ルノワール「読書(赤とローズのブラウスを着た二人の女性)」
モネ「オシュデ家の四人の子どもたち」
モネのパステル、しかも肖像画って珍しい!!
モネは、パトロンのオシュデ家が没落・破産した後、その家族と同居してるんですよねキョロキョロ

印象派以前の作品もありました
コロー「湖畔の大きな樹木(ヴィル・ダヴレー)」
ミレー「鶏に餌をやる女」

印象派
ドガ「入浴のあと」
これは大きなパステル画でした
パステル画って、サッと描くパターンと、目が悪くなってパステル画を描くようになるパターンがあるけど、この作品は後者ですキョロキョロ

ルドン「アポロンの二輪車と大蛇」 
ルドンは印象派と同世代の画家で、最後となる第8回の印象派展にも出品してるんですよねキョロキョロ

山王美術館は展示室が3フロアあって、4階が印象派展でした

5階は、「印象派展」によせて 日本画コレクション
小林古径「琴」(左)
(右)
これぞ「余白の美」って感じお願い
上村松園「美人納涼図」
上村3代の他、伊東深水や横山大観、私の好きな堂本印象もありましたラブ

3階が、「印象派展によせて」日本洋画コレクション
黒田清輝「夏木立」
モネっぽい?ゴッホっぽい??
安井曽太郎「横たわる裸婦」
これを見たとき、青白い裸体に「死んでる‥ガーン」と思ったのは私だけかなアセアセ
あとは小磯良平、佐伯祐三もありました

5階から降りて見たけど、まず4階から見ることをオススメしますニコ
印象派展なのに、なんで日本画から始まるのか、びっくりしたもんキョロキョロ
7/29まで
関西、しかも大阪で西洋画、東西の日本画・洋画がバランスよく鑑賞できるなんて、さすがモントレキラキラ
大阪・京橋に美術館作ってくれてありがとうお願い
全部で約90点
興味ある人は、ぜひニコニコ