嵐山に行ってきましたニコニコ
朝10時頃は空いてる渡月橋ニコ
福田美術館に到着カラーパレット

北斎や歌川広重の浮世絵、伊藤若冲の鶏、円山応挙や長沢芦雪の仔犬など、誰もが一度は目にしたことがある江戸絵画の優品計118点を、江戸絵画の基礎知識や鑑賞ポイントと共にご紹介いたします
去年秋に大阪中之島美術館で開催された、長沢芦雪展に似た展示構成ですニコニコ
今回は、福田美術館と嵯峨嵐山文華館の共催です!

円山応挙
「虎図」トラ

長沢芦雪
「海老図」🦐
大胆な構図と迫力に目を奪われるけどキョロキョロ
!小海老もいるびっくり

伊藤若冲
「霊亀図」🐢
バンビみたいで可愛いラブ

曽我蕭白
「雲龍図」龍
大胆びっくり

円山応挙の長男・円山応瑞
「孔雀図」🦚
孔雀と足元の岩以外描かれてないせいか、余白が不自然に見える
応挙の作品を模写したのか、誰かに賛を入れてもらう予定だったのか
ちょっと謎な作品でしたキョロキョロ
上手いんだけどねぇ‥

曽我二直庵
「鳥獣人物山水図屏風」
知らない人だー、曽我蕭白の親族ではないようですニコ
アップにしてみましょう

猿可愛いーラブ

猫化け猫感あるなぁびっくり

狩野山雪
「富士図」富士山
これは表装まで素晴らしいお願い

尾形光琳の弟・尾形乾山
「吉野山図」桜
乾山は陶芸家で、兄・光琳との合作も多い
おおらかでいい絵だなぁ照れ

酒井抱一
「青楓朱楓図屏風」
素敵だったー照れ

中村芳中
「花鳥人物扇面貼交屏風」
中村芳中、大好きラブ
水分の多い、垂らし込みが特徴ですニコニコ
右上から始まり、左下で終わるんだけど
最後の絵がワンコで、めっちゃ可愛いラブ

今回、パノラマギャラリーは、現代アートでした
「蝶に牡丹」
「桜図」桜
まさに、現代の日本画、琳派って感じ照れ
こういう作品が、美術館に収蔵されるんだろうなぁ

いい展覧会でした照れ

この三連休で終わりです
気になる方は、ぜひニコニコ