2025.6.1
小4あいらちゃん運動会。
雨で延期となって、この日は良い天気だった。
子供の観覧場所には、テントが設置されてるからいいね。親は炎天下で暑いったらない。



「マスクいらないよ!」と言ってるのに、本当に外せない子になってる。昨年の運動もイライラした事を思い出す。



昨年も外すように言ったのに、徒競走つけたままで、学年競技も途中まで装着してた。←私が大声で怒鳴って、ようやく外した。



本当に!絶対に!競技の時は外して!

分かったー(^^)と笑ってるけど、信用ならない。

仲の良い子にも「あいらがマスクしてたら外すように言ってー!」とお願いした。

もう暑いし外したら良いのに、頑固者。



徒競走でスタートライン立った時、あいらちゃんマスクしてて愕然( ̄∇ ̄)やっぱり…忘れてる。

そしたら先生が声かけて、マスク外した!

先生有難うございます!!

そりゃ暑いものね。感謝です。



絶対1位になれない…と言っていたのに、ダントツのトップでゴール♪

事前の練習授業では3位とかで、無理だ…と思っていたみたい。割と本番に強いのかな?



マスク…こんは風に腕に付けて走って1位。

腕に付けて走ってるビデオが残りました。

もうマスク嫌!!



棒引きも頑張ってて、そこそこ良い動きしてた。

友達とワイワイニコニコやってる様子が見られてよかったー♡



旦那は徒競走だけ見て、購入した土地周辺の散策へと出掛けた。我が子は見ても良いけど、違う学年のプログラムが煩わしい。我が子のプログラムを待ってるの嫌なんだよね。笑



別に旦那とずっと一緒に見たい思いもないので、問題なし。むしろ私はママさんとお喋りしたいしね。

知ってる子達が沢山いるから、皆んなの成長が見られて良い時間だった。



来年は転校して別の小学校…。

この学校での最後の運動会。(正確には体育学習発表会)



なんか感慨深くなった(T . T)

中2ここちゃんが6年間通い、あいらちゃんも4年生までだ。

残りの全ての行事を大切にしないとね。



転校したら…行事を見に行っても、小さな頃からの成長を知ってる子などいないし、お喋り出来るママさんいないのかぁ。

それも寂しいな。。仕方がないけどね。

あいらちゃんが1番不安よね。



新居に向けて何かと忙しいけど、今の学校での生活を大切にしよう。