こんばんは🌛




先日、STEP第8章する予定だったのが、参加者からの欠席の連絡が次々と💦



結局、延期になったのですが、せっかく会場をおさえているのにもったいない!ってことで、急遽、無料子育て相談会にしました。


告知が開催1時間前(笑)


それでも、来て下さった方々に感謝です😁



既にSTEPを習われた方でした。


「STEP習ってからは、子どもがめっちゃ話してくれるようになって。。。」


うんうん。



「私は嬉しいんですけど。。。」


うんうん。



「私が聴くから、ちょっとしたことでも話に来たりするんかな~って。。。本当にそれでいいんか自信がなくって。。。」



ん?話に来られるのがいや?



「いやではないんです。嬉しいけど、自分で解決出来へんようになってるのかな~って。。。」



そっかぁ。話を聴いた後、子どもたちはどう?



「話し終わったら、次の行動にうつってます!」



ね~。放すと進めるんよね~。




話してくれることに、もし、感情がざわめいたら、それは既にあなたにとっては好ましくない言動



話してくれることが、あなたにとって、嬉しかったり、楽しければ、それは好ましい言動



基準は自分の感情💗




自分の言動が、その時 適切だった否かは 相手の言動や関係性を見れば分かる。



何を好ましいとするか、何を好ましくないとするかは自分次第💗